メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
家に二つの仏壇
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
家に二つの仏壇
お気に入り追加
レス
5
(トピ主
0
)
とみこ
2004年12月2日 16:15
ヘルス
母が家に二つの仏壇があるのはよくないと言い張っています。
私はすでに結婚していますが、夫はすでに他界した親のいる仏壇を守っていて、母も舅、姑、父のいる仏壇を守っています。
諸事情により母と一緒に暮らさねばならないのですが、そう母が言い張るので同居したくないのかと言うと、とにかく家に二つの仏壇があるのはだめだというのです。
こんな話聞いた方いらっしゃいますか?
ちなみに夫の仏壇と、母の仏壇は宗派が違います。
どなたかご存知の方がいたら、教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
5
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
そう聞きました。
しおりをつける
ゆうひん
2004年12月9日 06:28
私の実家は両親と、母方の祖母が同居していました。祖母は祖父が先に亡くなったので、祖父や祖父のほうの先祖代々のお仏壇を持っていました。でもうちの父のほうは宗派が違うし、父は三男なので、もし父が亡くなったら一軒の家にお仏壇が二つになることになります。祖母はそれはしてはいけないと言って、自分が檀家であるお寺に相談して、いずれ自分のほうの仏壇はお寺におさめることにしていました。祖母は今年亡くなりましたが、すべての準備を自分で整えていて見事な死に方だと思いました。
ただそれが本当に正しいかどうか分かりませんので、その宗派のお寺に相談されてはどうでしょう?
トピ内ID:
...本文を表示
檀家になっているお寺に聞いて見ます
しおりをつける
とみこ
2004年12月11日 16:04
レスいただきありがとうございます。
同居を選ばれて、準備もきちんとされた素敵なおばあさまですね。
母も人づてに聞いた話みたいで、信憑性があまりないですから、一度お寺に聞いてみることにします。
この話とは関係ないのですが、お寺の僧侶に知っている方がいますが(うちの宗派とは全く関係なし)、香典のお札の向きなど「何でもかまわないんだけどみんな向きをそろえてあるんだよね」と言っていました・・・
トピ内ID:
...本文を表示
私の考え。
しおりをつける
さゆみ
2004年12月12日 10:57
私は一人暮らしなので、家に仏壇が2つあるわけではありませんが、違うお寺さんからいただいたお札と、神社での破魔矢が家にあります。
宗派が違う仏壇が複数有れば、ご年配の方は特に気になさるでしょう。良くない事が起きるのでは、と。でも、大切なのは先祖を奉る心。どちらも同じように大切にする心があれば、懸念されているような事は起きないと考えています。
「どちらも私にとっては大切なご先祖様だから、ちゃんと奉りたい」と、お寺さんに相談されても良いのではないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
信仰とは形(式)の前に心。。??
しおりをつける
nob
2004年12月12日 13:32
それに、亡くなった人よりは今生きてる人のためにあるもの。。??と言う視点なら。。
どちらのお仏壇も夫々の家族の思い出と歴史があるのですから、今生きてる自分たちが面倒でないように采配するのがいいはずですし、又、占いの方でも結果的にそうなることを大抵は結論付けてるのを思います。。返って、ややこしくなることを言わない。。受け入れてくれそうなこと、しかし、単純化するには当の本人にとって心が痛むようなことを代わりに「神のお告げ」として言ってるだけ。。に思うことが多いです。。
ややこしい人に入られると、お金も大変ですし、きっかけで、家庭の中へ他人が入り込む煩悩ができ、家族崩壊ってこともありえるので。。注意!注意!
トピ内ID:
...本文を表示
信頼できるどちらかのお寺さんに。。
しおりをつける
nob
2004年12月12日 13:46
一度相談されてもいいのでは。。??
うちは、お経を上げていただくお寺さんとは違う宗派です。。
理由は死んだ祖父が今のお寺さんのお父さんととても気が合ったから。。信頼できたから。。相談しやすかったから。。つまり!親友だった。。
通夜もいい密葬でした。
お葬式だけは祖父のお付き合いや仕事の関係がありましたので、その時だけ宗派のお坊さんたちに読経をおねがいしました。
ステキなうちのお寺さんはだみ声ですが、とってもいい声でした。。儀式として良かったかもしれません。。
宗派が違うご仏壇でも、一つのところに納めるのも悪くないと思いますが、それで、どちらかや誰かが傷つくのでしたら、、住宅に余裕さえあればどうでしょう。。?? せめてお母様がご健在の間は。。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0