8月の父の定年を境に、どんどん険悪になっています。
母の言い分:主に父の金遣いについて。
嘱託で収入も減ったのに、ギャンブルやゴルフ等、
現役時と頻度が変わらない。老後が不安。
父の言い分:遊びは小遣いの範囲内。
パチンコで勝ってお金がある時は、病院の
診療費だって家計から出してくれない者に言われる筋合いはない。小遣いの決まっていない母の方がパチンコと洋服代でよっぽど遣っている。
それぞれの文句を一人娘の私(31歳既婚)
が聞いています。
説得しましたが話し合う意思は双方にありません。
母は身辺整理を始め、父はそれを自分への見せしめ
及び私の同情を買う為だから放っておけと言います。
こう書くと父が非道に見えますが、
父が母に対してしてきた相当な我慢も
私は知っています。
細かい事情に関しては、トピが反映されてから
書こうと思います。
両親の離婚が人格形成に関わる年齢は過ぎましたが、
話し合いもしないで別れるのは余りに寂しい。
私は黙って離婚に至るのを待つしかないでしょうか?
トピ内ID: