先日、小学2年の息子が同級生に首を絞められて泣きながら帰ってきました。2対1の言い争いから息子の一言にキレて息子の首をしめたそうです。友達は恐ろしくなり逃げたのですが、最終的には捕まり蹴られたそうです。
首をしめた子。年少時代にも息子の首をしめました。同じクラスの友達が血相を変えて知らせてくれたんですが、その時、母はいなかったんです。
今回は学校側に伝え、首をしめるという行為は一つ間違えば死んでしまう行為。指導をお願いしました。こちらもひどい言葉を言った為にこういう事件になった事も伝えてましたが、肝心の母親からは電話でのいつもの雰囲気で『ごめんねぇ~。』と、兄にやられているからとか、体が大きいからとか、首をしめるという行為を重要視してないようです。
兄がいる男の子は、首をしめるものなんですか?って逆に聞きたくなりました(うちにも弟がいるため)
その1週間後、今度は女の子の首をしめるという事件が発生しました。今回は首をしめて逃げて行ったそうです。
その2日後、首をしめた子の父親にお会いしましたが、挨拶を交わしただけで謝罪なし・・・せめて、菓子折までとはいいませんが、謝罪をしてほしかったです。謝罪を望んだ私がおかしいのでしょうか?
トピ内ID:2565552036