27歳の独身の女です。
大学進学の為に一人暮らしを始めて、もうすぐ10年になります。
子供の頃から母には甘えん坊なほうではあるのですが、
ここ2~3年間はずっと母親に甘えたくて仕方がありません。
甘えるといっても、金銭面などのスネかじりな事ではなく、
久しぶりに実家に帰った時などには、すり寄ってみたり、
母が料理中の時はキッチンで手伝いながら横にくっついています。
寝るときは隣に布団を敷いて寝ます。
自分の家に帰っても、仕事中も、母親は今何をしているのだろうとか考えてしまいます。
買い物や外食をする度に、
「この洋服屋さん今度お母さんを連れて来てあげよう」とか
「ここのお菓子おいしかったからお母さんに今度買って行ってあげよう」など、
どうすれば母親を喜ばせてあげられるか、幸せにしてあげられるかということで
ほぼ思考回路が埋まっています。
母親が体調が悪くなったり、ケガをしたという話を聞くと、
心配すぎて、居てもたってもいられなくなります。
テレビドラマで、両親を置いて恋人と駆け落ちするというシーンを目にしますが、
私には考えられません。
彼氏や友達との約束よりも、母親との予定を優先させたい自分がいたりします。
最近、友達と会話しているときに、母親の話題になったときに、
友達から「まるこ(私)はお母さん大好きだよね」
と言われたのですが、その言葉にとても引っかかってしまいました。
今まではそんな自分のことを普通だと思っていたのですが、
いい大人なのに、こんなにマザコンなのは実は変なのかなって気になってしまいました。
むしろ他の人から見たら気持ち悪いのか?と、不安になってしまいました。
こんな私は変でしょうか?
ちなみに父親に対しては普通の態度です。
むしろさっぱりと接してしまっています。
トピ内ID:5363995824