小さな事ですみません。
後輩たちが、仕事中ほとんど電話を取りません。
職場は新しい会社なので入社はみんなほぼ同時ですが、私はその中で
最年長のアラフォーです。後輩の女性は24歳~32歳で5人います。
仕事の成り行きからか、雑務は必然的に私にまわってくるようになっています。
勝手に私がすることになった雑務は、蛍光灯の付け替え、コピー機の紙補充、ゴミ捨てなど様々ですが、コピー用紙が切れていると
「ミントさん、コピー用紙ないよ!」と言われます。
仕事の量は平均して、みんな同じくらいです。
雑務の流れと思ってなのか、私以外はほとんど電話を取りません。
私の前の職場では、若い子から必死になって電話を取りました。
そういう時代ではないのでしょうか。
先日、コピー機のトナー交換をしている時に電話が鳴り
「ミントさん電話なってるよ!」と。
手が汚れているので、とってくれればいいのにと思いつつ出ると
電話が鳴っていると言ってきた子宛の電話でした。
さすがにちょっと腹がたちました。
こんな私も前の職場ではバリバリと働いて後輩の指導もしてきました。
今の職場はなんとなく、若い子同士のいがみ合いも多くピリピリしており
深く関わりたくありません。
職場以外の方のご意見を伺いたく、厳しいご指摘でも何でも結構です。
ご意見お聞かせください。
トピ内ID:2515982698