母の神経質さに以前から困惑していたと当人に言った所、母にタイトルの言葉を言われました。
母は70歳を越しているし、今更と思うと同時に、それが一番の原因か?という疑問が残りました。
普段から自分の不本意な人生は夫のせい、子供のせい、親のせい、と転嫁して来られましたが、今回はイジメのせいと。
母の人間関係の構築の仕方や、何事も人間関係を理由に回避する様子や人への過剰な気遣い等を見ると、それが原因の一つだと言われれば納得も出来ますが
私が何かを止めようとする時など、いつも暴言的に「人間関係が嫌で止めたんだろ」とか、友達の数などで人格を推し量られて傷付いて来たので
過去に人間関係で痛手を負った人の発言とは思え無い部分も有るのです。
私も母の二の舞にならない様、自分の人生を他人のせいとは言いたくないとは思っていますが、私も幼少期苛められトラウマになっているのも事実なので
母が言っている事が本当ならば、辛いだろう事は察しますが、だからと何をどうしたら良いのか?と考えてしまいます。
今迄、母のイジメの件を知らずにずっと母の捌け口にされながらも我慢をして来ました。いわゆる毒親だと思っていました。
今回、苛めの件を話された事で原因が解り納得した部分もありますが、私は何処まで母のフォローをしたら良いのか見当もつきません。
母のトラウマを話されたからといって、嫌な思いを掻き消す事も出来ませんし、癒す事までもが子の役割なのか?と疑問です。
でも、年取ると愚痴と寂しさを嘆いて来られるばかり。
私はどうしたら良いのでしょうか?
トピ内ID:3777473289