20人くらいの教室で、ある武術の習い事を始めて2年になります。
そこは先生が2人1組で教えていて、3ヶ月でもう1組の先生と交代します。
ですので、4人の先生に習うことになります。
最近、先生の1人がお辞めになり、新しい先生が入られました。
私はどうやらその新しい先生に嫌われているようです。
初日から何となく様子が違いました。
気のせいと思いましたが、2回目で確信に変わりました。
まず、あいさつしても無視されます。他の生徒にはあいさつします。
それから、全く目を合わせてくれず、細かい指導をしてもらえません。
他の生徒には近づいて細かい指導をしています。
今まで、他の先生からあいさつを無視されたことはありませんし、丁寧に指導してくださいました。
2人1組なので、もう1人の先生に習えばいいのですが、習熟度によって分けられており、勝手に移動することができません。
嫌われる理由ですが、あいさつだけで話をしたことがないので、失言して怒らせたというわけではないと思います。
あと考えられるのは、準備運動で先生の動きが止まってしまったときに、私が先に動いてしまったことと、全体練習でもう1人の先生の動きを見ながらしたことです。
気を悪くされたとしたら、これしかないと思います。嫌がらせのつもりはなく、準備体操は順番が決まっていて体が自然に動いたのと、全体練習はもう1人の先生が一番近かったからです。
時間的な都合もありますが、今の教室に愛着があるので、できたらこれからも通い続けたいと思います。
そうすると、その先生に嫌われないことが一番だと思いますが、どうすればいいでしょうか。
自分から近づいて教えを乞い、先生をたてることでしょうか。
他の先生には相談できず悩んでいます。本当に気のせいであればいいのですが。
どうかアドバイスを頂ければ幸いです。
トピ内ID:6398979453