昨年末結婚した30代夫婦です。
夫とは仲良しですが、夫婦生活が結婚した途端に減り、数ヶ月で既に友達のようになってしまい寂しく思っています。
休日が合わない・私の通勤が大変・慣れない家事に追われている・・・など、やはり恋人時代とは違い余裕がない上に、夫と私が触れ合いたいタイミングが合いません。
私は就寝前などリラックスしている時ならOKなのですが、夫は起床後に求めてきます。
起きて朝食・お弁当の用意をしなくてはならないので気が気じゃなく、とてもじゃないけどリラックスできません。
腕枕やキスはしてますし、ふざけてじゃれ合うのは毎日なのですが、女性として見られていない気がして、やる気減少・・・逆効果と知りつつ、ついつい「どうして求めてこないの?」「結婚したら毎日でもしたいって言ってたのに」などと口に出してしまいます。悪循環・・・・
私から誘うこともありますが、結局決めるのって男性なんですよね。力づくってわけにもいかないし(苦笑)
だけど夫がしたい時は(最近はめったにないけれど)、私が渋ってもおかまいなし。不公平だなあと思うことが何度もあり、いつの間にか私も夫婦生活が面倒になってしまいました。
余裕のない時に求められるのは勘弁して欲しい・・・。
レス夫婦が身近に何組かいて、「ああなるのが怖い」と以前から思ってました。
夫も同じ考えだったのに、いまはそうなった気持ちがわかってきました。とても寂しいです・・・。
正直、欲求はさほどない(なくなった)のですが、夫婦間の究極のスキンシップだと思っているのでそれがないと気持ちに潤いが足りなくなるみたいです。
結婚した以上、私にとって夫は唯一の男性だと思っているので、その夫に女性と思われなていないかもしれないと思うと、女性としての人生が終わってしまう不安に駆られます。ないものねだりなのでしょうか?
トピ内ID:5279556279