友人から、急な出張でコンサートに行けなくなったので誰か行けそうな方が居たら譲りたい(買って欲しい)と連絡がありました。
以前、別の人とチケットのやり取りで揉めた事があり、それ以来仲介役はしない事にしているんですが、気心の知れてる友人でもあったので周りに聞いてみました。
今回は私の会社の同僚に、無事に行き先が決まりました。
同僚も行きたがっていたコンサートだったので、双方の合意の上で定価で売買、私が現金とチケットを直接双方から受け取る事が出来る環境でしたので、郵送料等もかからず、円滑に終わりました。
友人、同僚からも感謝して頂き、お役に立てて私も嬉しかったです。
過去に
譲る側では「こちらの都合で行けなくなったのでお金は要りません。」という方がいたり。
譲られる側では「手数料+定価で買います。」「値引きして欲しい。」「え~、お金を要求するの?」という方もいたり。
と様々です。
そこで小町の皆様にお聞きしたいです。
こういったチケットのやり取りで、双方の意見の相違で酷い目にあったとか、自分なりのルールや気をつけている事があったら教えて頂けませんか?
私が譲って貰う時。
興味のあるコンサートの場合、定価+手数料を払いを申し出ます。
興味のないコンサートの場合、お金は要らないと言われても行かない。
譲る時。
人に譲る経験が過去に一度もないんですが、定価+手数料で買って貰えると嬉しいです。
私は利用した事はないのですが、対人的な煩わしさが無いからネットオークションが多くの人に利用されるんでしょうね。
トピ内ID:2473116533