昨年8月に引っ越して、マンションの5階に住んでいますが、時々ベランダに猫が現れます。
最初は目を疑いました。5階なのに!
「どこから来たの?」と思わず声をかけたら、さっと隣のベランダへ逃げていきました。
その後も、何食わぬ顔でベランダを横切り、隣に行ったり、戻ってきたり。
彼(彼女?)のテリトリーのようです。
ある時は、窓を開けていたら、部屋の中に入り込み、昼寝していたこともありました。
その時も、私に気がつき、慌てて飛び出していきました。
中古マンションなので、前に住んでいた方が部屋の中に入れてあげたりしていたのかもしれません。
私も動物好きなので、嫌ではないのですが、猫アレルギーなのです。
部屋に上がられた日はくしゃみが止まらず、参りました。
ベランダには洗濯物を干しているので、気になります。
また、植木を倒していくのも気に障るので、猫には気の毒ですが、猫の嫌いなにおいのスプレーや、お酢をまいたりしています。
しかし、彼(彼女?)はそれでも来るのです。
同じ階の方が飼い主と分かり、アレルギーの旨を伝えて、猫が来ないようお願いしました。
その方は申し訳なさそうに、どうしても外へ出てしまうので、ごめんなさい、とのお返事でした。
高齢のお母様が猫を外に出してしまうそうです。
こうなったら、私のベランダを嫌いになってもらうしかないと、猫が来ると缶を鳴らしたり、デカイぬいぐるみを置いてみたり、カシャカシャ音のするシートを敷いてみたり、色々試してみたのですが、かえって彼(彼女?)の好奇心を刺激したようで、訪問回数が増えてしまいました。
危害を加えたり、可哀想な目に合わせたくは無いので、あくまでも人道的?猫道的?にベランダに来なくなる方法は無いでしょうか?
皆様のお知恵を拝借できればと思います。
トピ内ID:3544689740