はじめまして。結婚3年目の兼業主婦、ココと申します。主人と共通の友人との付き合い方の違いについて悩んでいます。
わたしたちは、結婚を期に北米のある都市に移住してきました。
知り合いもまったくいなかったので、友達作りのため、サークルに参加することにしました。
最初は楽しんで参加していましたが、1年も経つと、ほとんどメンバーは入れ替わり、みなさん仕事の都合で
別の地へ移住されたり、日本に帰国されたりして、寂しく感じることが多くなりました。
そうこうしているうちに、わたしにも自然と仕事先や、人脈の広がりから、地元のに定着している気の合う友人が何人かできたので、サークルへの参加の必要性が感じられなくなっていきました。新しい人との出会いを繰り替えすより、その少ない友人たちと、もっと深い交流ができれば、、と考えるようになりました。
友人はみな既婚なので、旦那様を交えて、集まることも多くあります。
主人は社交的なので、楽しんでくれているように見えたのですが、最近はそういった集まりを何となく断るようになってきました。資格の勉強をしているので、「テスト前で忙しい」と言ったり、「仕事で疲れている」などの理由です。
しかし、そちらの誘いを断った日でも、サークルのメンバーから飲み会などの誘いが入った場合は、即答で行くと返事をします。 そちらの集まりは相当、彼にとっては楽しいようです。
こちらは、夫婦は基本、一緒に行動するのが普通なので、わたしもなるべくサークルの集まりには参加しています。
しかし、わたしの友人の集まりには、最近は私一人で参加するようになってきました。
続きます。
トピ内ID:7776730458