7歳と3歳の男の子がいる30代の妻です。
共働きで、夫とは職場結婚です。今現在も同じ職場です。
ここ2年くらい、「夫と夫婦でいるのは子供のためなんだ」
と、自分に言い聞かせています。
7歳の息子を妊娠した後、夫婦関係がまったくなくなり
2人目を妊娠するために、排卵日に合わせてだけ、関係を持ち
その後妊娠してから現在まで、夫婦関係がありません。
最近言われ始めた“草食系”な夫で
結婚前から友達のような関係だったので、特に気にならなかったのですが
子供が大きくなって、手が離れた時に、自分はどうなんだろうと考えると
虚しくなってきました。
共働きでも家事はしないし、今年は自治会の役員までも
「そういうの嫌いだから」という理由で、私に押し付けてきました。
小学校・保育園・学童と、クタクタなのを知っているはずなのですが
私の気持ちは考えてくれません。
仲が悪いわけではないのですが。妻というより母親なんです。
夫婦関係も不満ですが、以前はそれ以外で愛情を感じることができたのです。
最近は感じとることができません。
職場も一緒で、まっすぐ帰ってくるので、浮気はないと思います。
こんな夫ですが、どうしたらよいのでしょうか。
離婚は考えていないので、これからも“子供を育てていくための共同生活”
と思っていくしかないのでしょうか?
トピ内ID:2223483450