近々家を新築します。
しかし以前、姑から、「もし一戸建てに住むことになったら、私のピアノをもらってほしい」と言われました。
ピアノは姑が独身の頃から使っていたもので、今も夫実家にあり、誰も弾かないので物置化しています。なんか、子世代に受け継ぎたいみたいで感傷的に話していました。
私は正直要らないと思いましたが、その場でむげに断ることもできず、あいまいにうなづいておきました。
でも、以下の理由でピアノはほしくないので、どのタイミングでどのように姑に伝えるべきか悩んでいます。なるべく姑を傷つけず、角が立たない方法を教えてください。
ほしくない理由(本音):
・とにかく家にピアノを置きたくない。私の思い描いている家の内装とピアノが調和しない。
・重いピアノが地震で倒れてくるのが怖いので置きたくない。
・そもそも、子供世代に受け継いでいくものとして、ピアノは大きすぎる(ブローチとか、蔵書数冊とかならスペースとらないからもらってもいいけど、ピアノって負担が大きい。部屋のインテリアを一部強制的に変えられてしまうわけで、押し付けられている感じがして嫌。)。
以上が本音ですが、姑に言おうと考えている理由は以下のようなものです。
・部屋が狭いので置く場所がない(ただ、予定しているリビングが20畳くらいあるので、絶対に置けないというわけではなく、狭いからというのが説得力あるか微妙)
・住宅密集地にあり、近所迷惑で弾けない
・私はピアノは弾かない。子供にも習わせるつもりはない。
断るときの姑の悲しそうな顔が目に浮かびます。何とか穏便に断りたいです・・。
ちなみに私と姑の仲は、良くも悪くもないです。礼儀は尽くしています。
トピ内ID:5394489368