以前、百万円貸してといわれても。。。と言うトピを立てたものです。http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0121/221518.htm?g=06
借金があるのに、節約をしない、出来ない人の心理を教えてください。
だから借金にはまるんだ、と言われるともっともなのですが、どうしてもわかりません。
あれから私に借金を申し込んだ友人は職を失ってしまいました。現在はパートで週16時間だけの仕事を見つけたようです。
私以外の友人知人から借金が出来たようですが、返済の見込みは全くと言っていいほどないですね。本当に貸さなくてよかったと思っています。
暗に、「後60万円必要なんだ…」と言われましたが、聞こえない振りをしました。
人様に借金をしていながら、友達の結婚式に他州まで飛行機で家族で行ったり、何とかのセミナーに(泊りがけで他州)行かないか?と誘ってきたり、私だったら、そんなことにお金を使うくらいなら借金の返済に充てるんだけどなぁと思うのです。
また、海外で8月結婚予定の娘が帰ってきているのですが、仕事もしないでぶらぶらしているのです。親が自分の結婚式のために借金までしているのに、たった3ヶ月しかないからと言ってもアルバイト位して費用の足しにする、とかどうして考えないのだろう?と、とても不思議なのです。
おまけに、私が「私の収入は不定期」だと言うと(だからお金は貸せないと言う意味)、「困ったらいつでも言ってね、お金貸してあげるから」って…
オイオイ、誰のセリフだよ、って感じです。
友だちの悪口に聞こえるかもしれませんが、私にはどうしても彼女家族の心理がわからないのです。
以前10万円ほど貸したときも、私家族はホリデーにも行かずに我慢したのに、彼女家族はそのお金でホリデーに行きました。
どなたか、この心理を説明出来る人がいたら、教えてください。
トピ内ID:7636541637