年少の自閉症の男の子の母親です。
我が家は転勤族で、社宅に住んでいます。
幼稚園の送迎の件で悩んでいます。
私は、内向的で、人付き合いも得意ではありません。
それに加え、息子が自閉症で、同年代の子との関わりが苦手なので、
昨年の暮れに引っ越してきてからも、知り合いの方は一人もいない状態でした。
4月から息子を幼稚園に通わせることになり、社宅の中に幼稚園バスが来てくれています。
幼稚園に通うようになって、息子のことも少しづつ理解してもらえたり、仲良くお話できる人が
できたらいいなと思っていたのですが。
元々おとなしい上、子供のことで負い目と言うか、引け目がある私は、言葉も遅く、周りの子に全く関心のない
我が子がどう思われているかばかりが気になり、最近ではお話しするのがこわくなってきてしまいバス停に行くのが
とても憂鬱です。
昔から人が自分のことをどう思っているのかということばかり気にして生きてきました。
こんな私ですから、社宅なので周りの目が余計気になってしまうのだと思います。
毎日が辛く、いっそのことバスをやめて自転車送迎に変えてしまおうかとも考えていますが、社宅でバスを使わない方は
いないかもしれません。
そして、情けないですが、この時期に突然バスをやめたら何か噂されるのではと気になっています。
でも、現在週に二回ほど療育のため幼稚園をお休みしているので、バス代を払うのももったいないのでと言えば不自然では
ないかなとも考えています。
周りの子供さんも、ママさん同士も、日に日に仲良くなっていくように見え、私たち親子だけが浮いているように感じ辛い毎日です。
最近、自分の考えに自信が持てず、バスをやめて自転車送迎にするのは、ただの逃げではないのかと自問自答する毎日です。
私のしようとしている事はただの逃げでしょうか?
トピ内ID:8588653176