初めて投稿いたします。みどりと申します。
どうぞ宜しくお願いいたします。
結婚8年目となりますが、夫のうつ症状のことで相談です。
皆様は、夫が精神的な問題を抱えた場合に、
別居している義理のご両親に相談されますか?(相談されていますか?)
下記は夫の症状です。皆様のご意見を教えて下さい。
結婚以前より、夫は「会社に行くのが辛い」と言って
時折泣くことがありました。
結婚後は、毎年仕事が多忙な5ヶ月位の期間、
以下のような状態で過ごしていました。
・家にいる時は鬱々とした暗い表情で殆ど喋らない
・夜殆ど眠れない
・夜中に暴れて大泣きする、
・仕事が多忙で休憩がとれないと言って昼食を食べない
(夕食は何とか食べています)、
・「会社に行きたくない、死にたい」という言葉をよく口にする
・仕事中に「死にたい」というメールを大量に送ってくる
等などですが、これはほんの一部です。
そういう時期は、衝動的に自殺しかねない状態で、
夜11時12時になっても、携帯電話が繋がらない、
メールの返事が来ない、という場合には、
心配で電話をかけまくったり、駅まで様子を見に行ったりしました。
精神科に一度だけ受診しましたが、
夫と医師との相性が悪く、通院が続きませんでした。
精神科医への強い不信感を持った夫は、
他の医療機関にも絶対に行きません。
本人が頑固で、どうにもなりません。
夫とは、転職、休職、退職について、何度も話し合いました。
しかし、多忙な時期が過ぎると、元気になって、
人が変わったように明るくなるので、
何となくその場その場をうまくやり過ごしてきたという感じです。
私自身、精神的に追い詰められたり、夜眠れないことが
多々ありました。
私は、精神的に辛い時に実家の母に相談していました。
トピ内ID:1610029053