3月で派遣先の都合で契約更新無しになり、現在無職の29歳の女性です。
将来は翻訳者になりたいと思っており、自動車業界での経験は将来プラスになると考えていたため、前職では派遣社員で自動車メーカーの品質・生産管理の部署で発生する簡単な翻訳業務(マニュアル、報告書などの社内資料を訳す程度 日⇔英 割合は少なめ)を含む英文事務をしておりました。
次はもう少しステップアップした仕事をしたい、と思い就職活動を開始しました。しかし翻訳を含む仕事を探すも、この大不況で、自分の住む愛知県は翻訳はおろか英語を使う仕事が激減している状況です。
また、恥ずかしながら、今まで正規社員として就業した経験がありません。
日々思い悩んでおりましたが、やはり翻訳の仕事がしたいと思い、地方都市よりも比較的チャンスがあると思われる東京に行くことを考えています。ただ、キャリアを積んでいる身分でもなく、この悪状況で行ったとしても仕事が見つかるとは思えないため、とりあえず地元でつなぎの仕事を探し、資金を貯めつつ、来年以降少し状況が変わるのを目処に上京の時期を設定しようかと思っています。
小町の皆様、正社員経験がなく、特にキャリアもない自分がこのような目標を立てる事、そもそも翻訳者を目指すことは無謀でしょうか?
年齢の事もあり、この際もう夢みたいな事はあきらめてなんとか自分のような者でも正社員として受け入れてくれる会社を必死で探して安定を求めた方が良いのか、と考えたりもします・・・。
TOEICは895点を取得しています。海外経験はなく、翻訳は通学の講座に通って勉強していた事があります。現在は英文テクニカルライティングの通信講座を取って勉強を継続しています。
一人で途方に暮れている状態です。厳しいご意見も覚悟しております。
どうか皆様のアドバイスを賜りたく、よろしくお願いいたします。
トピ内ID:2482385276