異性の元同期社員Aの事で、アイデアがあれば教えていただきたいと思っています。
私は結婚し、実家とは片道高速で6時間ほどの所に住んでいます。Aとは実家が近く同期だった頃は、お互い彼氏彼女が居ても通勤で会えば一緒に通ったり、行き詰まった時はお茶をする仲でした。
Aが転職し、数年後私が結婚退職しました。その辺りからはバッタリ会ったり年賀状の遣り取りでした。
結婚の報告は葉書で結婚時にお知らせしました。その後も、同じような遣り取りでした。
先日、Aから家へ遊びに行きたいと連絡がありました。指定してきた日にちは用事や仕事で断りました。すると平日どこかでと言って来ました。それも、もう券を持っていると・・・。夫に話をすると、話を始める前に券を持ってるってどういうこと?幾ら同期と言っても自分と面識の全く無い男性が家に来たいと言うのは何ぞ!!独身の時の様に喫茶店で会えば?と言い、私も同感です。
他の同期や先輩後輩の数人で来てくれるのは歓迎だと。(私がお世話になっていた人だからと)
Aの希望を変と思うのは偏見かも知れませんが、以前にも他人さんとの遣り取りで不思議に思った記憶が多く人としては悪くないのですが、周りの人が悪意無き間に振り回されてしまうと言うか・・・・
今回の来訪希望も、普通に来たいだけですが、先に券を取っている事や夫不在の訪問を普通に話してくることに違和感を感じてます。街中の喫茶店で会うとかどう?街中ぐらいの観光案内ならするけど?とメールを送りましたが返事が曖昧でした。
何をもって「普通」と言うのか難しい所だと思います。感覚の違いなのだと思っています。私なら、奥さん不在の男性の家に遊びに行くのは、いくら奥さんも友人だとしても遠慮します。
キッパリ断った方が良いでしょうか?何か、上手なお断りの仕方のアイデアがあれば教えて頂きたいです。
トピ内ID:6794049842