近所のママ友から時折、子供のお古の催促がきて戸惑っています。
初めはこちらから、着られなくなったのをまとめてあげていたんですが
時にはサイズや種類までメールで来るので正直ひいています。
(~cmのスノーブーツない?とか、女の子用長Tない?とか)
お古の催促ってよくあることのようですが、私にはそこまで出来ません。
今まであったかどうか・・考えてみましたが、従姉妹に
「もし、いらなくなったものがあれば頂戴ね」と
顔を合わせた時に話の流れで言ったような。その程度です。
こちらから、あげようと思って取っておいたのを渡すのは
全然かまわないのです。むしろ喜んで着てもらえると嬉しいです。
でもなんとなく普段から、あてにされているようで・・・
学校用のセーターやベスト、幼稚園の帽子など。
彼女に言われていなければ、記念にとっておいたかも。。と
思うような物も中にはあります。
あげてしまった後で何を言っても仕方ないのですが、つい最近も
「~cmの長靴・・(略」とメールがきて、今までのことが全部嫌に
なってしまいました。
こちらは娘、息子一人ずつなので、兄弟でお古に回せるのは少しだし、
他からお古をもらえることも、ほとんどありません。
長靴やスキーウェアなど、あまり使わない物でも学校等で必要になれば
あたふたと店を探し新品を買っています。
それをそっくり言われて渡すのはちょっと・・とモヤモヤしています。
私の考えがせまいのか。
以前も娘の自転車を大型ゴミに出したところ
「いずれはいくらかで譲ってもらおうと思ってたのに」と
言われたこともあります。
母に相談すると「遠慮なく頼ってくるなんて、かわいいじゃないの」
と。。
でも、なんとなく腑におちないんです。
トピ内ID:7482169424