当方30代後半、子供ありの女性です。シングルマザーで子供は中学生です。相談というより愚痴なのですが、20代前半の同じくシングルマザーの同僚女性に嫌気がさしています。私はよく年齢より若く見られます(小町でこれを言うと悪く思われますが)なので子供がいるということも驚かれるくらいです。同僚のほうはもともと20代前半ということもありますが、外見も美人で派手なタイプです。子供がいるということは今時では珍しくないので驚かれることもないようです。でも本人は実際の年齢よりも少し上に見られることが嫌なようです。(大人っぽいだけなのですが)
そのことがあるせいか、私のことをやたらと「ママ」だとか「お母さんっぽい」などと人前で言います。母親であることは事実なのですが、その同僚自身も「ママ」なのに、私のことを「ママ」と呼ぶのが嫌なのです。他の人はそのようなことは一切言わないし、私のファッションについてもおしゃれだと言ってくれます。でもその同僚は私の服装についても「わぁ、ママっぽい」と言います。自分では若すぎやしないかと気にして、カジュアルにアレンジして着ていた服で他の人には「可愛い」と言われたのにです。
私自身もおそらく今まで若く見えるとか言われて調子に乗っていたんだと思います。でも、事あるごとにすることなすことに「ママに見える」とその同僚に言われるのが嫌で仕方ありません。若く見えることは認めたのですが、それでますます「ママ」を強調して言うようになりました。
事実なんだから受け入れろと言われそうですが、シングルマザーとして、やはり第二の人生も目指しているわけです。素敵でスマートな女性を目指したいのに「ママ」を事あるごとに強調されると凹みます。決して「ママ」が悪いわけではないけど、私は子供の「ママ」ですが他人の「ママ」ではありませんから。
トピ内ID:0058148058