お金についてのトピです
主に結婚式のお祝い金、プレゼント、式への出席などなど
祝ってあげたいのは山々だけど
派遣勤務が長くてお金に本当に余裕が無い
そんなとき、どうしたらいいと思いますか?
また、社会の今までの常識がどのように変わればいいなと思いますか?
小町では式に出席するのにお祝い金は3万円が常識
とか逆に
お祝い金が少なかったと嘆いている人への叱責
があります
私は、雇用問題が解決して派遣でも
人間並みの暮らしができるようになればいいと思っています
人間並みの暮らしとは、例えばですが
個人年金や医療保険の購入ができること
新聞を毎月取ること
ヤクルトを定期的に取ること
月1回くらいはお洒落に着飾ってレストランで食事をすること
年1回くらいは海外旅行ができること
などです
贅沢を言えばきりがありません
人によって趣味も違うと思いますが
以上のことを金額に換算して
人それぞれ好きなことをすると思ってください
それぐらいの余裕、親戚や友人の結婚式くらい
大きな負担を感じることなくできる社会になればと思います
ただ、雇用問題が解決するのはずーっと先に思います
ですので、お祝いの方法が変わる方が早いのではないかと思っています
私が考えるお祝いの方法は
全国一律お祝金上限1万円です
レストランを貸し切ったりして
それなりに楽しんでお披露目できれば十分じゃないかと思います
結婚する方としては、一生に一度(のはず)の一大イベントなので
大々的にしたいだろうとは思いますが
呼ばれる方にとっては、迷惑でしかないときもあります(少なくとも私はありました)
そのため、気持ちよくお祝いできる範囲
というのを考えるとこうなります
皆さんの新常識ご提案ください
トピ内ID:4315441089