私は30代で妻子があり、妻は専業主婦です。
私は子供を作る前の8年ほど前に妻が経済的に不安を抱いていることから前の会社より
待遇のいいところへ転職しました。転職は知り合いの紹介です。
貰える給料は確かに2割以上増えましたがさすがに激務でその前まで手伝っていた家事は手伝えなくなりましたが
それは妻も了解してくれていました。しかし子供が出来ると一人での育児は大変で
私もなるべく手伝うようにしていたのですが、仕事が混んで来ると中々難しくそのことで喧嘩になることも多かったです。
子供も幼稚園ぐらいになるとそうでも無くなったんですが去年一昨年と今までに無いぐらい忙しくその分給料も増えました。
経済的余裕と子育ての1段落で妻は余裕が出てきたみたいですが私はかなり疲れていて週末ぐらいゆっくりさせて欲しかったのですが
また喧嘩になるのが嫌で頑張って家族サービスをしていました。
ところがこの不況です、私の会社も不況のあおりを受け社休日を設けたり教育なんかで補助金をもらったりで
今は暇になって来ました、当然給料も減りやはり去年並みの余裕を持つことが難しく私も休みが増えたことで家にいる時間も増えました。
妻は私が長く家にいても邪魔そうで、しかも給料減ったことがやはり不満なようでこの前喧嘩をしてしまったんですが
私が何が不満なんだよと聞くと、自分は一人で子育てしたんだ、忙しくて家族の時間を犠牲にしたくせになどと言うのです。
いったい私にどうしろと言うのでしょう?給料が増えれば仕事が忙しいのは当たり前です
そして社会が不景気になれば暇なのもまた仕方ないことです。妻も売り言葉に買い言葉な部分はあったと思いますが
私は元々共働きを望んでいたのに転職までして出来る限り希望を叶え妻と子供の為にと思っていたのに心が折れてしまいました。
正直子供がいなかったら離婚したいです。正直に言うべきでしょうか?
トピ内ID:9675540076