夫が海外赴任中のため、私とチビは私の実家で居候することになりました。2ヶ月半後に、私とチビは夫のところへ行きます。私の実家も夫の実家も同じ県内です。
今、頭を悩ましているのは、義理両親と孫(チビ)を会わせることです。その前に実母が立ちはだかっていて、思うように話が進められません。皆さんの率直なご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
実母は、とにかくいつも何かに不満をいただいているので、何かしらとばちりが来るのですが、その要因の殆どがちょっとしたことなんです。それを自分の中で拡大解釈をして、そんな風には誰も考えないような突拍子もない結論に至って、誰彼かまわずわめき散らすんです。で、その不満の殆どが、突如、実母のもとに舞い込んできた私たちに関することなんです。
私とチビが自分の実家で生活することを決めたのは、私たちです。そのことを、義理両親に相談して決めれば良かったのかもしれませんが、義理両親に気を遣って生活するよりは、母の小言に耐えるほうが楽だと判断したからです。
そして実母は、疲れたり気分を害することがあると「あなたたちは○○家の人です。義理両親宅で生活してください。」と言います。その裏には、どうして外孫をうちで面倒みなくてはいけないのかというような意味があります。
義理両親からの連絡は、必ず夫を間に挟むので、夫から私に「都合をつけて会いに行って(連絡をして)くれないか」と言われました。
実母的には、向こうから会いにくるものだと思っているので、そんなことを言える状態ではありません。そして、事あるごとに夫を通じてコンタクトを取ってくる夫両親のやり方が気に入らないらしく、義理両親から直接うちになぜ連絡してこないんだと立腹しています。
私は客観的に考えられなくなってしまい、路頭に迷ってしまいました。みなさんのご意見をお聞きしたいです。
トピ内ID:9432020252