1才3か月の娘がいる、30代の女性です。
歩き始めた子供の、湯上りのお世話についておたずねします。
現在娘のお風呂は毎日夫が入れ、その後私が受け取って体を拭く等のお世話をしているのですが、その際歩くようになった今も赤ちゃん時代のようにバスタオルにくるみ、ラックの上に寝かせた状態で行っています。
歩行がしっかりしたら、立った状態でお世話するもの?と考えたものの、細かいところを拭いたりおむつかぶれの薬を塗ったりするのは寝ている方がやりやすいし、娘も特に動き回ることもないので、以前からのやり方を続けています。
とはいえ、もう少し大きくなったらさすがに寝かせてお世話はおかしいでしょうか。それ以前に、おとなしく寝ていてくれなくなる?
ちなみに、オムツはずっとテープ型を使っています。
パンツ型も試してみましたが、何となく使いづらかったのでテープ型に戻しました。
トピ内ID:2765342306