2歳になる娘の母です。うちの娘はミルクは良く飲む方でしたが、離乳食が始まった頃から食べる事に興味がなく、体重もほとんど増えません。2歳になった現在もやっと9キロちょっとあるぐらいで、どこに行っても「小さいね。」と言われます。朝ご飯はジュースのみ、お昼ご飯は麺類をほんの少し、おやつにも興味を示さず、夕飯も遊びながら少しつまんで終わってしまいます。
ひどい時はご飯を2口ぐらいで終了。良く皆が言うように、お菓子・ジュースをあげず外でたくさん遊ばせてもダメ(元々お菓子にはさほど興味がありません)、子供が好きそうな味付けで可愛く盛り付けたりしてもダメ、何をやっても食べてくれません。気に入らない物は決して口に入れませんし、仮に入れてもすぐに吐き出してしまいます。
毎日食事時の格闘&周りから小さいねと言われることでノイローゼになりそうです。たくさん食べる子を見ると羨ましくて更に落ち込んでしまい、「どうしてあなたは食べないの!」と怒ってしまうこともありますが、もちろん逆効果です。小児科医にも相談してみましたが、問題視するものの、病気ではないので特に治療は出来ないとのことでした。ちなみに食べない割には元気はある方だと思います。
先輩ママの皆様、こうしてみた、とか食べなかったけど何歳からか急に食べるようになったとか、体験談、アドバイスがありましたらお教え下さい。
トピ内ID:7387990553