私は二十代後半の女で、
とある分野での企画職をしています。
最近、「楽しい」という気持ちがわからなくなってしまいました。
理由として思い当たるのは、お金の問題です。
ここ数年経済的に苦しい状態にあったのですが、
昨年、兄弟も全員社会人となり、これからは
少し楽になる・・・と思った矢先、
亡くなった祖父が滞納していた
かなり膨大な額の所得資産税があることを
母親から明かされました。
(それも、心労で倒れて、ようやく教えてくれた形です)
そのときは「そうか・・・じゃあ、また、
頑張って支払っていかなくっちゃね」と
気持ちを新たにしたのですが、
どうもそれ以来、買い物も、人付き合いも、
何もかも面倒に感じるようになってしまい、
今まで「楽しい」と感じていたことが
まったく楽しめなくなってしまいました。
何をしても「お金かかるし、たいした意味はないし・・・」
と思ってしまうし、人と話していても
「この人たちはいったい何でいろんなことに
興味がもてるんだろう?ばからしい・・・」と
思ってしまい、(相手がいい人でも)本気で話す気がおきません。
私生活が荒れるのも困るのですが、何より、
私はとある分野の企画職をしており、
「人を楽しくさせる企画を考える」ことが仕事です。
けれど、現在の心理状態では、「人を楽しくすることを考える」
仕事をつづけることはできません。
かといって、転職活動をするモチベーションも、
資金もないありさまです・・・。
難しいとは思うのですが、もし、同じような感覚に
陥り、脱出した経験がある方がおられましたら、
何かアドバイスをいただけないでしょうか?
文章にまとまりがなくてすみませんが、
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:5453459774