メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
パソコンのリサイクル法
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
パソコンのリサイクル法
お気に入り追加
レス
9
(トピ主
0
)
ちびぞ~
2004年12月6日 07:00
話題
先日、新しいパソコンを購入して喜んで居たのですが、古いパソコンの処分に困った!
10年位前に友人から譲って貰ったパソコンで、リサイクル法なんてものは当時存在せず。
インターネットで調べると、ディスプレイ+本体で7千円位の出費とか。
皆さんは、古いパソコンの処分ってどうしてますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
9
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
処分費用は必要経費
しおりをつける
匿名おとこ
2004年12月7日 14:30
性能にもよりますが、10年位前に譲ってもらったとなると・・・自分で使ったり保管したりする予定がないなら、基本的には処分することになると思います。
もっとも、希少価値や骨董的価値が出るような型式のものであるとか、特殊な機械だとか、何か特別な部品がついているというなら、オークションなどで売りに出すことも考えられますが・・・なかなか難しいでしょうね。
パソコンリサイクル法が施行された以上、7千円は必要経費です。テレビなんかと一緒です。
そういえば自動車リサイクル始まっちゃいますね・・・はぁ、また出費だわ。
トピ内ID:
...本文を表示
普通に
しおりをつける
T2
2004年12月8日 05:20
普通にリサイクル法に基づいて、
メーカーさんに送りました。
面倒ですけど、それしか方法がないので。
(郵便局まで持っていくのが一苦労でしたが)
近所を回っている「粗大ゴミ回収」とかの
トラックに渡す方法もありますが、
"無料/格安"とは言っているものの
結局はお金がかかるので
メーカーに送るのと大して変わりません。
まだ、そこまで古いパソコンじゃないのなら、
PC関係の中古ショップに持ち込んで売るのも手です。
トピ内ID:
...本文を表示
住んでいる地区にもよるが
しおりをつける
774
2004年12月8日 07:04
私の住んでいるところだと徹底的にバラせば、材質ごとに分別して一般ゴミでだせます。(そこまでやる価値があるかどうかは疑問だが)
住んでる地区のリサイクルの掲示板(買います・売ります・あげます・ください)に出品してみてはどうですか。
運がよければ、引き取り手が見つかりますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
ハードオフは
しおりをつける
中古利
2004年12月8日 07:43
ハードオフって言う全国展開している中古屋さん近くにありませんか?動くものなら、おおむね引き取ってくれますよ。10前のだとお金にはならないかもしれませんが、少なくとも処分費用は払わなくて済みますよ。
なお、そのへん徘徊している、『何でも無料で引きとります』はご注意あれ!全部とは言いませんが、中には、無料と公報しておきながら、積み込みが終わると、処分費を請求する輩がいるそうです。
後は、郵便局に頼むと引き取りにきてくれます。もちろん処分費有料になります。モニタはパソ本体と一緒じゃないと持っていきませんので不要であれば一緒に出しましょう。自治体によって違うかもしれんので確認してください。
トピ内ID:
...本文を表示
電化製品の無料回収車
しおりをつける
廃棄方法
2004年12月8日 07:49
うちの町では時折、ただで電化製品を回収してくれる車がきます
ちなみに壊れて動かなくてもオッケー
物によっては回収してくれない(ビデオデッキ単体では断られました)のですが、パソコン+モニターのセットなら問題ありませんでした
そんなサービスをしている業者を探してみてはどうでしょうか?
(といってもどうやって探せばいいかは思いつかず、力になれそうにないです)
トピ内ID:
...本文を表示
方法としては
しおりをつける
PC-R
2004年12月8日 08:24
10年前のパソコンだからおそらくブラウン管モニターですよね。
本体も結構大きくて鉄のシャーシに樹脂カバー。
リサイクルに出さないのであれば、それぞれの材質にあった捨て方が出来るようにご自分で分解・分別してみて下さい。
ブラウン管:ガラス、高圧配線:金属ゴミもしくは燃えないゴミ、板金部分:金属ゴミ、樹脂:燃えないゴミ、ハードディスク:金属ゴミ・・・
あ、ブラウン管は高電圧がかかってコンデンサーでため込んだままかもしれないので、感電しないように。
またブラウン管は電圧かかったままで割れると爆発して飛び散るので保護具を着けてね。
全て自己責任でお願いしま~す♪
トピ内ID:
...本文を表示
買い取り
しおりをつける
ににた
2004年12月9日 01:44
古い型やジャンク品でも買い取り(値が付かない場合は引き取り)して貰えますよ。リサイクルショップ大手のハー●・オフや、パソコンショップのソフ○ップなどに問い合わせてみては如何でしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
お近くならば・・・
しおりをつける
しじゅう女
2004年12月9日 01:46
私の働いているところはコンピュータ類の廃棄をしています。持ち込んでいただけたらパソコン一式で2000円くらいですよ。もちろんハードディスクの破壊もしています。お近くの業者調べてみたら?
トピ内ID:
...本文を表示
無料回収
しおりをつける
トピ主
2004年12月9日 03:11
うちの近所でも無料回収車が走っているのを見つけました。
でも近所のはT2さんが書かれていたように、最初は無料とアナウンスして頼んだらお金とられた。。。
というケースが多発しているみたいです。
モニタはメーカー品なのですが、本体が自作製の為なんちゃら協会にプラス1000円出して引き取って貰わないといけないとか。
ハードオフ、探してみます。
ありがとうございます。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0