とにかく、東京という街は春、夏になれば、いきなり過剰に冷房ガンガン、秋、冬になれば、過剰に暖房ガンガンつけていると思いませんか?(東京以外はわかりませんが田舎はそうでもないような気がします)
電車の中、バスの中、病院、区役所、郵便局、デパート、オフィス、レストランなど、とにかく寒くもないのに、暖房を過剰につけ過ぎじゃないかと思うのですが。。。(30度超えていると思うときもあり)
妙に暖かい風がぼわーっと顔にかかると、気持ち悪くなるときもあります。ババシャツの上にセーターなんか着ちゃった日には、暑くてトイレでこっそりババシャツを脱ぐはめになりますので、なるべく薄着にしていますが、それでも暑くて汗かいてしまいます。
特に国や都の公共機関などでは、妙に熱さを感じるのですが、これは、税金の無駄遣いじゃないかと思ってしまうのは私だけでしょうか。
皆さんは、私より厚着なのに、暑くないのかなぁーと不思議です。逆に夏は冷房ガンガン(明らかに寒すぎる)のところでも、超薄着の人が多いですよね。
自律神経が乱れてしまう人が最近多いのは、そのせいじゃないかと思うのですが。
皆さんはどう思いますか?
トピ内ID: