メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
人形やぬいぐるみがたまったら
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
人形やぬいぐるみがたまったら
お気に入り追加
レス
14
(トピ主
0
)
はっ
2004年12月7日 04:29
子供
子供が貰ったり買ったりしたぬいぐるみやお人形が部屋を占領しつつあり困ってます。中にはほとんど触らないものもあり、どうにかしたいのですが、人形供養をしてくれる神社などが近くにありません。皆さんはどうしていますか?教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
14
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
14
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
お仏壇で拝んでから・・・
しおりをつける
asako
2004年12月8日 06:42
ぬいぐるみ、私も増えて困っていました。
ダニの温床になるし、本当にお気に入りのみ残し、
後はまとめてお仏壇の前に置いて(我が家にあるので。普通の小さなお仏壇です)お線香を上げて
拝んでからビニール袋に入れてゴミに出しちゃいました。
かなり以前の話ですが・・・な~んにも悪い事は起こらないし、大丈夫でしたよ。
一応、拝んでからでないと可哀想な気がしてそうしましたが・・。
トピ内ID:
...本文を表示
うーん。
しおりをつける
雫
2004年12月8日 09:40
香里園の成田さんによく古いお札などを納める古札納所があります。そこにいわくつきの人形などの品物は事務所でご相談くださいという張り紙があります。あまり人形供養では有名じゃないかもしれませんが、成田山のようにやっているところがあるかもしれませんよ。意外とトピ主さんの近くでもあるかもしれませんよ。人形供養で有名なところが近くにないのなら、地元の神社やお寺などに電話などで相談してはいかがでしょう? そこで、もしだめなら、人形供養をしている有名な神社へ、宅急便などで手紙などをそえて送り、供養してもらったらどうでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
寄付
しおりをつける
みみこ
2004年12月8日 11:54
幼稚園に寄付、それから蚤の市で売りました。
トピ内ID:
...本文を表示
リサイクルショップに寄付
しおりをつける
ふわふわ
2004年12月8日 11:59
洗濯機で洗って、リサイクルショップに寄付したらどうでしょうか。
捨てるよりいいと思いますが。
トピ内ID:
...本文を表示
バザーに出してみては?
しおりをつける
まんまるじゅごん
2004年12月8日 14:22
ぬいぐるみやお人形、溜まりますね。
うちも夫婦そろってゲーセン好きだったので(笑)、たくさんあります。
不要になったものでしたら、埃を払ったり、必要ならばお洗濯にかけたりした後で、お友達やご親戚に差し上げるなり、お子さんの通われる保育園や幼稚園、ご近所の施設などのバザーへ出品するなり、寄付をするなりは如何でしょうか?
ごみとして出すのもいいでしょうが、可愛がってくれる人がいればそれもいいかな・・・と思いまして。
素人考えで申し訳ありませんが、ご参考になれば。
トピ内ID:
...本文を表示
洗って、児童館に寄付。
しおりをつける
薔薇
2004年12月9日 05:34
普通のぬいぐるみなら、ネットに入れて洗濯機で
洗えると思いますから、とりあえず洗って・・・
市民センターなどの児童館や、幼稚園・保育園
などに、貰ってもらえないか、打診してみる。
または、幼稚園くらいのこどもがいる人(や、ご自分
でも)が、バザーの予定があれば、それに出してもらう。
わたしは、児童館に貰ってもらいました。
喜んでもらえましたよ!ただし、洗ってから。
トピ内ID:
...本文を表示
宅配で人形供養
しおりをつける
ジョナゴールド
2004年12月9日 07:45
宅配でも人形やぬいぐるみの供養を受け付けてくれるそうです。岐阜にあるそうですよ。
http://www.sanzenin.jp/
トピ内ID:
...本文を表示
バザーや寄付は、できればやめてください
しおりをつける
バザーマニア
2004年12月10日 04:28
トピ主さんへの回答になってなくて、ごめんなさい。
児童福祉施設のスタッフをしています。
バザーもやってます。
人形やぬいぐるみは、ほとんど売れません。
仕方なくタダ同然の値段で売ってると、「人形には魂がある!なのに、こんな扱いをするなんて!」と文句を言ってくる人(年配の女性)がいるので、とりあえず、言われたときだけ引っ込めます。
しばらくして、また並べたりするのですが、大量に残ってしまいます。
捨てるのも気味が悪いので、スタッフでお金を出し合って供養に出したこともありました。
寄付・寄贈も、施設まで出向いて物を持ってきてくださっている方に対して、持って帰れと無碍に断ることもできないので、笑顔でお礼を言って受け取りますが、、、その後の末路は上記と同じです。
人形・ぬいぐるみ類は、必要があればクチコミで簡単に集まるので、十分間に合っているのが多くの施設の実情だと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
バザーマニアさんに同感です・・・
しおりをつける
元保育士
2004年12月11日 09:08
バザーマニアさんに同感です
私も以前児童福祉施設の保育士をしていました。人形があればあるほど子どもの人形に対する扱いは雑になり、物を大切にする心が失われていくようでした・・・。
人形等の寄付はとにかく多い。他の施設との間で「もらってくれないか?」「うちもいっぱい」と言う会話が飛び交うほどでした。
「くれる。」と言うものに拒否は出来ません。表面上は有難くいただき、お礼状も出します。
けど、実情はバザーマニアさんの職場と同様でした。
正直、職員としても処分する時は心苦しかったです。
尚、バザーに出すとしたら、誰かに委託するのではなくて、個人で出品してください。
もしもトピ主さんが読んで気分を悪くされましたら申し訳ありません。
ただ、児童館等ではこの通りとは限りませんので、一度問い合わせてみてください。
また、神社によっては人形供養をしてくれるところもありますよ
トピ内ID:
...本文を表示
宅配で
しおりをつける
朝焼け
2004年12月11日 09:10
気にしない人は平気で捨てちゃうんでしょうけど、捨てにくいですよね。
人形とかぬいぐるみって。
私も先日、引越しのための荷物整理でいくつか人形やぬいぐるみを人形供養に出しました。
宅配便や郵送するのが億劫でなければ、供養してくれるお寺さんに送るのが一番だと思います。
ネットで調べるとけっこう、見つかりますよ。
私は神奈川のお寺さんに宅配便で送りました。
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
送る前にもごめんなさいって、手を合わせてしまいました。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
14
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0