メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
女性からの奢り方
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
女性からの奢り方
お気に入り追加
レス
15
(トピ主
0
)
むむこ
2004年12月8日 15:57
恋愛
こんにちは。
最近食事をするようになった男性がいるんですが
いつもご馳走になっていて、私も支払おうとすると
いいよと断られてしまいます。
たまには私もご馳走したいのですが、どうしてもスマート
にご馳走することが出来ません、、、。
どうしたら自然にご馳走できるでしょうか?
アドバイスお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
15
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
お手洗いに立ったついでに、
しおりをつける
ラッキー
2004年12月9日 09:49
お手洗いに行って、そのついでに、先に会計を済ませてしまったことがあります。
トピ内ID:
...本文を表示
あたしの場合
しおりをつける
ははは
2004年12月10日 06:29
先に食事の約束をする際、条件を提示しました。
ごちそうさせてくれるならOKです、と。
一方的に奢ってもらうばかりだと、こちらの気持ちの上で負担になるのだということも説明したら大抵は「しょうがないな~」と応じてくれましたよ。
トピ内ID:
...本文を表示
むむこさん
しおりをつける
チャペル
2004年12月10日 06:43
その男の人は、貴女に好意があるのでは?無理に自分で払おうとしなくても、「いつもご馳走して貰ってるから」といって、物のプレゼントが自然で可愛いのではないでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
うーん。
しおりをつける
ぽん
2004年12月10日 08:23
いつもどちらから食事に誘うんですか?
もし男性からなら、たまには自分で「この店に行きたいから付き合ってくれない?」って誘って会計は当然自分で払う、とか…。
女性にご馳走になることを極端に嫌う男性って私はよく分からないですけど、でも相手がどうしても気にしてしまうタイプなら、ちょっとしたお菓子やコーヒーなど消え物のプレゼントをしてみては?もし彼とお付き合いする気がないのに誤解されそうで嫌だわ、と思うなら「いつもご馳走されてばかりで心苦しいので」とはっきり言うもよし、「ついでに買っただけなのよ」と遠まわしにアピールするもよし。
トピ内ID:
...本文を表示
別の形でお返しするのは?
しおりをつける
にょ
2004年12月10日 08:51
お相手の価値観がわからないので、勝手に先に支払ってしまったりすると、プライドを傷つけてしまうようなことになってしまいませんか?
自宅に招待して手料理をご馳走する(これはこれでワインなど用意したり、材料などちゃんとすると結構かかります。)のはどうかと思いますが、最近お食事を一緒にされるようになったとのことなので、ムリかもしれませんね。
そのときの支払いを持つ、というかたちでなくお返ししてみてはどうでしょうか。
いきなりプレゼントというのはおかしいですが、ここの○○はとてもおいしいので、食べていただきたくて、などと言って食べ物を贈るのはどうでしょう。
食べ物はあとに残らないので、それほどお相手にも負担を感じさせないのではないかと思います。
どうしても、外食の際の支払いをもちたいとき、お会計のときになってからでなく、あらかじめ出かける前に、いつもご馳走になっているので、今日はわたしが招待しますと伝えてからでかけるのはどうでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
強引に
しおりをつける
Honey
2004年12月10日 14:03
支払いのときに、たとえ「いいよ」と言われても、強引に払ってしまえばよいのではないですか?
金額がわかった時点で、すぐにお札をお店の人に渡すだけですよ。簡単です。
でも、確かにスマートとはいえませんよね。
「いいよ」と言わせないように、「払います」などと宣言しないのはどうですか?さも、いつも自分が払っているかのように先に払う。
これならスマートかもしれません。
店を出てからは、明るく振舞ってくださいね!
トピ内ID:
...本文を表示
いくつか案
しおりをつける
男の独り言
2004年12月10日 16:17
・先にレシートを持ってさっさと勘定を済ませる。
・奢るから食事に行こうと誘う。
くらいしか思い浮かばない。
ちなみにあなたがもし後輩とか年下とか、いわゆる目下の立場であれば、奢られるのは嫌がる男性は結構いるかもしれない。
トピ内ID:
...本文を表示
おごられ方
しおりをつける
空飛ぶ豚
2004年12月10日 22:39
上の人がアドバイスしている勝手に精算してしまう方法はお勧めできません。男性側の自尊心を傷つける可能性が高いです。少なくとも僕は嫌だな。
お勧め方法としてはお食事をトピ主さんの方から誘ってその際にお勘定は私が持つから、と約束してしまうのが良いと思います。
それでもお勘定を持つという方でしたら好意に甘えてしまうほうが良いです。
好意を持っている女性には紳士だと思われたいもの。紳士は女性を上手にエスコートするもの。エスコートしているからには食事代を女性に出させるのはマナー違反。こういう風に考えている男性はまだまだ多いと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
たとえば
しおりをつける
と
2004年12月12日 00:05
「今日は私が払うから」と事前に話をしてから食べる、ってのはどうですか。
それと、もし、彼と深い仲になる気がないのならその旨をにおわしたほうがいいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
約束の時点で条件付ける
しおりをつける
なよなよ
2004年12月13日 06:06
いつも誘われるというのなら、お誘いを受ける時点で「ご馳走させていただけるならご一緒します」と言う。
こちらからお誘いしたなら、「ご馳走させて欲しいのですが」と言う。
次のお約束がすでに決まっていて、「ここは私が誘って私が選んだお店だからおごらせるわけには・・」と言われたら、「では、次は必ずご馳走させて下さい。でないと申し訳なくてご一緒しづらくなってしまいます」と言う。
私がよく使う言い回しは
「たまにはおごらせてくれないと、ご一緒しづらくなります」
「々々、お誘いしづらくなります」
などです。
どう言ってもダメな人の場合は、映画や舞台のチケットを買って誘ったり、プレゼントを贈ることもあります。
そういう「お金を出させたがらない人」って金券など現金に近いものをもらうのも嫌がる傾向が多いので、品物を贈るようにしています。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0