メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
羽毛布団に毛布をプラスするとき。。
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
羽毛布団に毛布をプラスするとき。。
お気に入り追加
レス
24
(トピ主
0
)
まめ
2004年12月8日 15:57
ヘルス
段々肌寒くなり、羽毛布団に毛布を一枚プラスする事にしたのですが・・
毛布を羽毛布団の上に掛けるか、下に掛けるかで主人と意見が対立しています。
確か(羽毛布団)購入時に「毛布は上に掛けて下さい」と
言われたような気がするのですが、主人も毛布は中に掛けるもの」と言って譲りません。
果たしてどちらが正しいのでしょうか?
羽毛布団をお使いの皆さんは、どちらに掛けていますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
24
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
うちは上です
しおりをつける
にょにょにょ
2004年12月9日 07:43
その方が羽毛の保温性を生かせると思います。
下にしたい気持ちもわからないではないです。
羽毛がつぶれちゃうとか思うのかな。
トピ内ID:
...本文を表示
上がいいと思います
しおりをつける
T
2004年12月9日 07:48
羽毛布団は、体の熱を逃がさないので、暖かいのですが、軽いので体との間に隙間ができやすいのと、あまり寒いとさすがに逃げていく熱はあるので、上に毛布をかけて重くするとともに、羽毛布団自体にラップをして外気を遮断するようなイメージで重ねるといいと思います。
毛布を布団の下にすると、羽毛の保温効果が働かず、あまり暖かくないはずです。
しかし、ご主人が「毛布は中に掛けるもの」とおっしゃるのでしたら、それは正しい間違っているではなく、ご主人としては「そういうものだ」と思っていらっしゃるということなので、水掛け論かもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
上に掛けます。
しおりをつける
ラッキー
2004年12月9日 09:46
毛布は羽毛ふとんの上に掛けます。
軽い羽毛布団が、毛布の重さで押さえられ、暖かいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
上と聞いて実践してます。
しおりをつける
myu
2004年12月9日 09:53
羽毛布団の場合は体に密接させるとより保温性が高まる為、羽毛布団の上に毛布と、結婚の時、羽毛布団を購入した布団屋さんにそう聞きました。実際、毛布の上に羽毛布団だと結局毛布と体の間に隙間が出来てあまり暖かくないです。だから、羽毛布団の上にかけるのは何でも良いです。少し重みになるものをかけると暖かいです。普段は毛布をかけてますが、風邪などの時は普通の布団(軽いの)をかけてます。めちゃ暖かいですよ。
あんまり重過ぎるのは軽い羽毛布団の意味がなくなりますが。
トピ内ID:
...本文を表示
言われたけど、中
しおりをつける
ジェシカ
2004年12月9日 11:04
私も上にかけるように聞いたのですが、結局は中に使っています。
シルクの毛布なので、肌ざわりが気持ち良いからです。
トピ内ID:
...本文を表示
まめ様が正解。
しおりをつける
no-kun
2004年12月9日 14:27
羽毛布団に毛布をプラスする時は、羽毛布団の上から掛けて下さい。
理由として羽毛布団は体によく馴染み体に密着して体温を感じて中の羽毛がかさ高になり体温を閉じ込めます。
毛布を下から掛けると上記のような羽毛の効果が少なくなります。
実験としてベッドで羽毛布団と、毛布+綿布団、毛布の上から羽毛布団を掛けてオヤスミ下さい。
寝相にもよりますが羽毛布団以外はズリ落ちているかと思われます。
水鳥や鶏でも羽根の中にダウン(羽毛)を着けています。
ただし、羽毛布団の最初のあのヒンヤリ感だけは何とも頂けませんね。
オヤスミ前に布団をパタパタして、羽毛の偏りを無くして下さいね。
トピ内ID:
...本文を表示
聞いた話
しおりをつける
ふわふわ
2004年12月9日 23:51
羽毛布団は一番上にするよりも、何かの下にした方が保温力が増すみたいですよ。
タオルケットと毛布の間に羽毛布団を入れるとか・・、サンドイッチにするのが一番暖かいらしいです。
トピ内ID:
...本文を表示
布団屋さんで
しおりをつける
ワイン好き
2004年12月10日 03:19
上にかけて下さいと言われました。その方が暖かいって。
もし旦那様が引かないようなら、上と下に1枚ずつかけてはいかがでしょう(笑)。
トピ内ID:
...本文を表示
祖母も・・・
しおりをつける
みー
2004年12月10日 03:56
もう亡くなってしまったのですが我が家で始めて羽毛布団を使ったのは祖父でした。
寝込みがちになったので父と母が買ったそうです(結構良い値段の物だったそうで)。
なにせはじめてなモノで使い方も知らず毛布をしこたま引いた上に最後にペロンと羽毛布団をかけてました。
「あったかい?」と聞く父に祖父は「暖かいというが全然そんな事はないぞ!羽毛布団が暖かいなんてウソだぞ!」と少々立腹気味でした。
買ったお店に「あんまり暖かくないって」と告げたらしっかりハッキリと「羽毛布団はイチバン下にしないと暖かくないですよー。そんな使い方じゃ羽毛布団の意味ないです。もったいない」と言われました。
言われた通りに治してから祖父の機嫌も治りました。
トピ主さんの意見が正しいですよ。ご主人にそうお伝えください。
トピ内ID:
...本文を表示
うちと同じ!!
しおりをつける
コップ
2004年12月10日 03:58
私の実家もトピ主さんと一緒で、『羽毛布団の上に毛布』派です。本当かどうか知りませんが、私の父いわく、『羽毛布団の暖かさを逃がさないために、毛布を上!』らしいです。私もそのほうが暖かい気がします♪
トピ内ID:
...本文を表示
上が常識
しおりをつける
産もう
2004年12月10日 06:31
羽毛布団、羽布団の場合は、毛布を上にするのが常識。
ご主人によく教えてあげてください。
トピ内ID:
...本文を表示
上
しおりをつける
なめくじねこ
2004年12月10日 06:43
既に皆さんが書かれてますが、毛布は上です。
が、私は毛布を羽毛布団の下にしてます。
最初は毛布を上にしてたんですけど、布団と首の隙間があき、ぴったりせず寒いからです。
トピ内ID:
...本文を表示
上にと聞いています。
しおりをつける
さみ子
2004年12月10日 06:47
私も、布団の上に使っています。
一枚を上下のどちらかに使うとしたら、実際に暖かいのは上に使ったほうだと思いますし。
しかしウチでは、寒さが増すにつれ枚数などが変化していますので それぞれの好みでいいのかなとも思います。
ちなみに 秋あたりだと 布団の下に一枚使っています。今時期だと、布団の上にも使っています。
トピ内ID:
...本文を表示
上だけど中
しおりをつける
ムーミン
2004年12月10日 07:25
うちはダブルの羽毛布団なのですが、うちの夫はめちゃくちゃ寝相が悪いんです!!しかも、なぜか外へ外へと回転するため、いつの間にか布団がからめとられ、私はすごく寒い思いをしてるのです。せめて毛布だけでもと、体に巻きつけて寝ています。
トピ内ID:
...本文を表示
2枚あって
しおりをつける
ぱふぱふ
2004年12月10日 08:01
2枚毛布があって温まった空気が逃げて行かない様に最初は上に大きめの毛布をかけます。
後1枚は肌触りの良さで上記で寒いと感じた時に中に1枚足します。最初は上が先です。
トピ内ID:
...本文を表示
やってみれば納得だよ!
しおりをつける
E.K.
2004年12月10日 08:06
うちの夫も毛布は中に掛けるものと譲りませんでした。
でもあるとき上に掛けたらもう感動した!全然違うね!って言いましたよ。
だから最初から「上よ!」といわずに
一度だけ試してみて?って言ってみて
それでどうしてもご主人は中の方が気持ちよかったら
中にしたらいいじゃない?
暖かさが断然違いますよ。
さむーい時に試したらいいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
中
しおりをつける
でんこ
2004年12月10日 08:20
中です。2枚合わせの分厚いマイヤー毛布をしっかりかけています。
プラス電気毛布。それも上かけ用の大判の電気毛布を下に敷いて使っています。雪国でもないのに完全装備。
超がつく冷え性で手足は氷のように冷たく、背中から足も冷えるので敷き用の電気毛布では小さくてダメなんです。小柄な私でさえ上かけ用を下に敷いてちょうど良い大きさなのに、皆さんどうしてるんでしょう?
あ、すみません毛布の話でしたよね。
私の場合、ほとんど羽毛布団の恩恵にあずかっていない冬ですが、毛布を上にして寝たら寒くて眠れません。
トピ内ID:
...本文を表示
お互い
しおりをつける
むーん
2004年12月10日 09:08
両方やってみて、よかった方をそれぞれ選べばいいんじゃないですか?
別に言い負かすようなことじゃないと思うな。
ちなみに私は最近はずっと上です。
夫は…部屋違うから知らない(爆)
トピ内ID:
...本文を表示
本当は上のようですが
しおりをつける
ぺんぎん
2004年12月11日 08:16
最初は上にしたんですけど、羽毛布団は
保温性がいいためか、夜中に暑くなりすぎて…
それ以来、毛布を下にしています。
元々毛布の密着感が好きなので、これでよかったかな。結局は好みでいいんじゃないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
結局
しおりをつける
ハナ
2004年12月11日 14:19
羽毛布団の中に毛布をかけると旦那さんが聞かないのなら、綿毛布にすればいいと思います。
上にかけたければ、アクリル毛布を。そのように布団屋サンで聞きました。
トピ内ID:
...本文を表示
家も上派
しおりをつける
ラベンダー
2004年12月12日 08:40
私は小さい頃から毛布は中派だった。結婚して主人が毛布は上派というので変な感じでした。理由はその方があったかいからでした。私の母に毛布は上にかけたほうがあったかいということを教えてあげたら、そんなことはないと否定されました。
母はいつも母が買っている布団屋に布団を買う機会があって、毛布は上にかけたほうがあたたかいということを聞いたらしいです。私は今北陸地方に住んでいますが布団は上にかけて毎日ほっかほかです。あ、それに敷き毛布もムートンなのであったかいです。
トピ内ID:
...本文を表示
ただしいのはまめさん
しおりをつける
ふむ・・・
2004年12月12日 15:48
他の方も仰っているように、正しいのはまめさんの「羽毛布団の上に毛布」です。
そちらの方が暖かいのです。
でも、羽毛布団カバーの肌触りよりも、毛布の肌触りが好きな人もいるんですよね。
だから、暖かさや布団の効率を最重要視せずに、肌触りの好みを優先してもいいという考え方もあります。
ですので、何が正しいではなく、互いが心地良く眠れる方法を考えた方がいいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
まめ
2004年12月14日 02:48
沢山の御意見有難うございました。
やはり「上に毛布」で良かったんですね~
夫に「ほらーやっぱり上だよ」と掲示板を見せたら
納得したみたいで、最近は毛布を上に掛けてくれるようになりました。
ただし、実際に上に掛けても違いが分からないらしく
「どっちでも一緒だ」なんて言ってますが・・(笑)
もともと体温が高いので、どちらも大差なく感じるらしいんですよね。
冷え性の私にとっては効果テキメンでした!
どうも有難うございました。
トピ内ID:
...本文を表示
試してびっくり!横です。
しおりをつける
きーちゃん
2004年12月15日 01:29
すごく冷え性の私は、電気敷き毛布に毛布(布団の下)に羽根布団というスタイルでした。
それでこのトピを読んでためしに羽根布団の上に毛布をかけて寝てみました。電気敷き毛布はOFFにして。
いつもなら、夜中に寒くて目が覚めたり、足が冷たくて寝付けなかったんですが、もぉびっくり。
朝までぐっすりでした。
電気毛布も要りません。
このトピを読んでから3日間ずーっと暖かくぐっすり眠れます。
もうすごく嬉しいです。感謝です。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0