メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
年賀状を書くのは、もうやめにしませんか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
年賀状を書くのは、もうやめにしませんか?
お気に入り追加
レス
104
(トピ主
0
)
やめ
2004年12月9日 05:16
ヘルス
年賀状シーズンが近づいてきています。
何だか憂鬱ですね。
年賀状のことを考えるだけでも面倒ですし、
年賀ハガキを揃えるのにも、随分とお金が
かかってしまいます。
誰に送るべきかの判断も面倒です。
思わぬ人からきた年賀状に返事を
出すのも面倒です。
年賀状についてだけは、全てが面倒です。
いっそのこと、年賀状(メールも)なんて
やめにしませんか?
皆さんのご意見を聞かせてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
1
びっくり
0
涙ぽろり
1
エール
0
なるほど
レス
レス数
104
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
104
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
私は続けます
しおりをつける
けろろ
2004年12月10日 02:34
やめたい人だけがやめればいいと思います。
私は、毎年夫の分とあわせて150枚くらい作りますが
全然苦になりませんし、そのくらいの費用も気にな
りません。
逆に、年賀状作成は毎年の楽しみでもあります。
デザインを考えて、版画を彫って・・・。
相手に捨てられようと、迷惑がられようと気にしません。
年賀状をいただくのも楽しいです。
でも、くれない人に対して非難の気持ちもありません。強制じゃないですからね。
強制じゃないんですから、やめたければやめてもいいと思います。
ただ、「今年は○○さんから来なかった・・・」と
恨みがましく思うのはいけませんね。
あくまで、個人の自由です。
トピ内ID:
...本文を表示
いい機会と思って活用中。
しおりをつける
ポインセチア
2004年12月10日 02:37
年に1回しか連絡取らない間柄も
縁としてはおかしいのかもしれませんが
年賀状はそんな知人 友人に近況を知らせる
いい機会と思って年賀状は出すのももらうのも
毎年楽しみにしています。
ふと手紙を書く方が難しいし 相手の負担にも
なりそうだし・・で年賀状を利用します。
私は数年返事が来なくなったらリストから外します。
トピ内ID:
...本文を表示
毎年必ず・・
しおりをつける
ふあ
2004年12月10日 02:39
写真つき年賀状の話題とともにこの話題も出ますね。
別にお出しにならなくてもいいんですよ。
やめたければ、相手から来ようと絶対に出さない。
2,3年もすれば誰からも来なくなります。
でもね、年賀状を出したりもらったりするのを楽しみにしている人もいるんですから「やめにしませんか?」と言うのはどうなんでしょう。
あなたの希望を押し付けられるのは真っ平ごめんです。
トピ内ID:
...本文を表示
好きにしろ
しおりをつける
トム猫
2004年12月10日 02:44
出す・出さないはトピ主の自由だが、トピ主の価値観を押し付けられるなんてカンベン!
トピ内ID:
...本文を表示
やめてますけど・・・
しおりをつける
ちび
2004年12月10日 02:45
もうかれこれ10年くらい、年賀状なんて出してません。
親しい人ならすぐ会うからその時「おめでとうございます」って言えばいいし、そうでもない人はそれこそ年賀状だけの付き合いとかいうことになりそうだし。
とりあえず年賀状は書かないって言いふらしてます。
お店などのDMをかねた年賀状以外でいただいた場合には電話してます。
「明けましておめでとう。年賀状ありがとう。ごめんね、書かないもんだから手元に一枚もなくて。」
って。
ああ、中学校の同級生で数年前に結婚式に出席させてもらった子からは毎年くるけど、何もしてないや。
だってほんと年賀状だけだし、今後何か付き合いをしようとも思わないし。
トピ内ID:
...本文を表示
やめたい!
しおりをつける
@コム
2004年12月10日 02:52
今年から暑中見舞いはやめました。夏頃は毎日ばたばたしていたので 考えるのも嫌になっていました。
年賀状はまだ買ってないのですが 住所録を見て 最低限に人数削っているところです。市販のを買って 一言コメントで出すつもりです。
親しい人とはメールのやり取りをしているし、年賀状は 出したい人がすればいいと思います。そういえば 書きたくないので先延ばし 昔から元旦に書いたりしてました。
トピ内ID:
...本文を表示
いやなら
しおりをつける
単純な話
2004年12月10日 03:13
出さなければ良いでしょう。
それはトピ主さん個人の判断で良いのでは?
まぁ喪中の連絡ではないけれど、「私は年賀状(メール)を出すのは面倒だし随分お金もかかるため、年賀状(メール)の授受を停止致したいので年賀状(メール)はご遠慮下さい。万一お送り頂いても返事は致しかねる旨ご了承下さい。」とでも通知しておくと親切(苦笑)かもね。
#普段からそう公言しておけば、更に効果的。
>いっそのこと、年賀状(メールも)なんて
>やめにしませんか?
別に他人を誘う必要はないでしょう。
誰かと一緒でないとできないような話ではないですから。
自分だけ出さないことで疎外感を味わうのもイヤ、というならガマンして出せばいいだけだし。
お好きにどうぞ。
トピ内ID:
...本文を表示
去年、このタイトルで叩かれてましたよ。
しおりをつける
只今作成中・・・
2004年12月10日 05:52
このタイトルだと
「そう思うなら勝手に止めたらいいんだよ」
「他の人まで巻き込むな」
といったレスがついてましたね・・・。
タイトル付けって難しいですよね。
ここでもそう言うレスがつくかも知れません。
最近はこういう事言う人減ったのかな?
さて、年賀状は一応出しますが来なかった人には次は出しませんよ。相手がそういうやり取りをしたくないって事なのでしょうから、その気持ちを汲んで出さないのが礼儀と考えています。
なので、出す出さないはその当人同士のさじ加減で十分であると考えます。
いやな人もいれば、そういうやり取りを大事にしている人もいるのでしょうから一括りではなく、個別に応対できると誰も不快な思いをしなくて済むかな?と思うのですが、どうでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
ははは。
しおりをつける
とりどし
2004年12月10日 06:13
年賀状シーズンが近づいてきています。
何だかうれしいですね。
年賀状のことを考えるだけでもわくわくしてきます。
どんな絵柄にしようかなー、写真入りにしちゃおうかなーなんて。
誰にどんなの送ろうかなって考えるのも楽しいし、思わぬ人から来たりすると「おお、元気だったかー」なんてうれしいものです。
年賀状だ~い好き。
・・・っていう私みたいな人間もおりますので。
やめさんの文章、年賀状が嫌だという気持ちが大変良く出ていておもしろかったです。
やめさんが嫌だったら出さなければ良いではないですか。数年間出さずにいると、自然と来る年賀状も減っていくと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
私はやめませんけど・・・
しおりをつける
く
2004年12月10日 06:59
年賀状が届いても 一切 返信しなければ、2~3年もすればDMくらいしか届かなくなるのでは?
一度お試しあれ!
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
104
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0