メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
コーヒー器と紅茶器
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
コーヒー器と紅茶器
お気に入り追加
レス
9
(トピ主
0
)
きょうこ
2004年12月9日 05:40
ヘルス
私は家では緑茶を飲みます。
なので湯のみと急須はあるのですが、来客はどうも紅茶派コーヒー派が多いようです。
手土産も洋菓子やケーキがほとんど。
適当なカップにインスタントを出すのもみっともないので良いセットを購入しようと考えています。
そこでお聞きしたいのですが、コーヒー器と紅茶器に違いはあるのでしょうか?
カップや受け皿の形や付属品は、コーヒーと紅茶で変えたほうが良いのでしょうか。
教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
9
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
分けています
しおりをつける
ファイヤー
2004年12月10日 06:07
紅茶とコーヒーではカップが違います。
でも兼用タイプも多いです。
私は一応分けています。
トピ内ID:
...本文を表示
紅茶茶碗は内側が白
しおりをつける
さかもと
2004年12月10日 09:00
紅茶のほうが「しばり」がきついです。
必須条件=内側が白。
これはお茶の「色」を楽しむため。
望ましい条件=広く広がっている形状。
少なくとも筒状のカップは使わない。
これは理由は…詳しい方よろしく。
コーヒーは紅茶茶碗で出してもそんなにおかしくないですが、逆はNGですね。
トピ内ID:
...本文を表示
あまり細かく分けなくても
しおりをつける
紅茶党
2004年12月10日 13:51
お店で見て素敵だな、と思ったカップを使えばいいと思います。ただ一つアドバイスするなら、紅茶の場合は、赤が映えるよう白地の磁器がいいように思います。
カップの素材にも色々ありますが、コーヒーは厚みのあるもの、紅茶は薄い口当たりのもの、そしてコーヒーカップが日本の湯のみのような筒状の形が一般的なのに対し、紅茶のカップは口も広く浅い形が多いですよね。
もし兼用にするのならば、口が広すぎず狭すぎず、内側が白の磁器のカップにすれば良いと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
違いはあるが兼用のものもある。
しおりをつける
雑貨好き
2004年12月10日 13:55
コーヒーの方がポット、カップ共に縦長、紅茶は横長です。
でも両方揃えるのは大変ですから兼用になった物も多いですよ。兼用がなければコーヒー用を買うほうが無難かな?でも好みで選んでいいのでは?
トピ内ID:
...本文を表示
一般的に
しおりをつける
皇帝ペンギン
2004年12月10日 15:18
コーヒーカップ・・・陶器が厚く飲み口が狭い(冷めにくい)
ティーカップ・・・陶器が薄っぺらい、飲み口が広く底が浅め(冷めやすい)
コーヒーは熱々、紅茶は少し冷まして飲むほうが美味しいのでこんな感じになっているようです。買うとしたら高価なセットを1つだけ買うより、安くても両方そろえたほうがメリハリがあって良いと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
口の広さ
しおりをつける
あら私もきょうこ♪
2004年12月11日 00:12
紅茶カップは、浅くて口が広めのもの。
綺麗な色を楽しみながら飲むためだそうです。
コーヒーカップは、紅茶カップに対して
深めで口が広がってないもの。
香りを楽しみながら飲むためです。
上記のように言われてますが、
一般的に売られているカップ&ソーサーは
どちらにも対応していると考えて大丈夫だと思います。
私も普段使うものは、両用です。
気の置けない友人ならマグカップの時もありますし。
素敵なカップが見つかるといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
おおざっぱにいうと
しおりをつける
メガ
2004年12月13日 03:41
コーヒーカップは口径が小さく深い。
ティーカップは口径が大きく、浅い。
ティーカップは紅茶の香りや色の違いを楽しむため、口が広いと言われています。
ファイヤーさんのおっしゃる通り、兼用タイプもありますね。
まずはお店でごらんになると、色々なものがあって楽しいですよ。お気に入りが見つかるといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
カップ大好き♪
しおりをつける
キャサディ
2004年12月13日 03:59
コーヒーも紅茶も、もちろん緑茶も大好きです。
カップも大好きなので、セットで何種か揃えましたが、
カップボードがそろそろ満員なこともあり、
少し高めのものを1客ずつ買い集めることにしました。
マイセンを1客、ジノリを1客、ウェッジウッドを1客。。。っていう風に。
4,5人の友だちが来たときには、敢えてバラバラのカップに淹れて、
「お好きなカップのをどうぞ」って感じです。
友だちで、いつも、家族で使っているらしい、少し茶渋のついたマグカップでコーヒーを出してくれる人がいます。
ま、話が弾めばそれでいいんだけど、
でも、私にはちょっとマネ出来ないないです(笑)
トピ内ID:
...本文を表示
兼用で大丈夫
しおりをつける
sat
2004年12月13日 08:07
紅茶茶碗の口が広がっているのは色と香りをより楽しみやすいからです。
コーヒーは香りが強いから、筒型カップでも十分香りが楽しめるというわけ。
今、お店で紅茶茶碗やコーヒー茶碗を扱っているところに行って「兼用のはどれですか」って言えば紹介してもらえると思いますよ。最近喫茶店でもカフェオレとかと紅茶は同じカップで出てきたりするし。あとは趣味の問題でカワイイのをみつけてください。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0