お年玉についての常識について教えて下さい。と言うのも甥や姪にあげる時、お互いに合計で同じ額になるようにするものだと思っていました。
うちは一人っ子なので実の姉妹(2人兄弟)からは倍貰っていました。貰うのは子供ですが出すのは大人なので・・・でも主人の方では違うのです。小さな子に多額をくれって言っている訳ではなくて、兄の所は高校生、中学生2人で兄弟で差をつけるのもと思って、一万づつで計3万の出費です。うちはまだ小学生なのでか千円です。
なんだか不公平を感じるというか毎年嫌な気持ちになります。もし反対の立場だったら親経由でもう少し多く渡します。こんな私って常識ないですか?みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
トピ内ID: