ゲスト約90人を招待して結婚披露宴を行います。
会場はゲストハウス(横浜)です。
新婦側の招待客で喫煙者はたった5~6人(親族には喫煙者はいません)で、しかもほとんどの友人や私が大の嫌煙家です。
一方、新郎側の方は喫煙率が結構高そうです。彼本人はたまーに1~2本吸う程度。
招待客の席は新郎側と新婦側で大体は半々にわかれているから、いいのかな?という気もしますが、どこからともなくぷーんと漂ってくるタバコに臭いも大嫌いなのです。
それから食事中は吸わないというマナーを守っていただければまだまだ我慢はできるのですが、喫煙者の方って普段はマナーが良くてもタバコのこととなるとマナーなし!になってしまう人が多いではないですか。。。つい先日出席した披露宴でも、オードブルが出てきてもお構いなしに吸い続けてた同じテーブルの人には呆れはてました。
ロビーでは喫煙できるようにして、披露宴会場そのものは禁煙にしてしまうのはマズイのでしょうか?
皆様のご意見お待ちいたしております。
トピ内ID: