メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
お宮参りや七五三で頂いたお守り、お札はどうされてますか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
お宮参りや七五三で頂いたお守り、お札はどうされてますか?
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
大切
2004年12月12日 22:09
話題
過去のトピも拝見しましたが小町の皆さんはどうされてるのか知りたく発言させていただきます。
お守りは一年間身につけてお返しするとのことですがお宮参りや七五三で頂いたお守り、お札、守矢などは特別な感じがして今だ手元に持っております。(10年経ってます)
皆様はどのようにされてますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
お返ししてます
しおりをつける
ララ
2004年12月14日 07:30
巫女さんの知り合いに聞いた事がありますが、お守りや
お札はその神社やお寺によって、災難を跳ね返すタイプと
吸収して本人に届かないようにするタイプがあり、
(変な表現ですが)吸収タイプはそのキャパから溢れると
本人に災難が掛かってくるとか。
信じるも信じないもあなた次第ですが、私は毎年とは
いかないけれど、”守ってくれてありがとうございます”
のお礼も兼ねて、お返ししてます。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
大切
2004年12月16日 04:09
ララさん、ありがとうございました!トピを立てたもののすっかり埋もれてしまって半ば諦めておりました。
お守り、お札はどのような場合でもお返ししたほうがいいのですね。来年の初詣に全てお返ししようと思います。
勉強になりました!
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0