メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
友人の首振り(チック?)
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
友人の首振り(チック?)
お気に入り追加
レス
15
(トピ主
0
)
りり
2004年12月14日 00:46
恋愛
友人の、たまに首が左右に微妙に揺れるのは、チックなのかなぁと気になりました。
それともただのクセなのか分からないのですが、私は彼が好きなので、治ったらいいなと思います。
これは他人(私)から、「動いてるよ」と言ったら、相手は傷つくのでしょうか?
本人が気づいていなかったら、きっと傷つけてしまうだろうし、、皆さんならどうしますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
15
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
何のために
しおりをつける
まめ
2004年12月14日 14:25
どうして彼に聞くのですか?何が知りたいの?
チックだと?くせだったら?申し訳ないけどトピ主さんの気持ちがまったくわかりません。
チックだってくせにしたって、トピ主さんが何か耐え切れないほどの苦痛にあってるの?
彼だってきっと大人でしょうし、小さな頃から天涯孤独なわけじゃないんでしょ?なおるものならあなたに出会う前からなおしてるでしょ。
トピ内ID:
...本文を表示
ともだちかぁ。
しおりをつける
まめ
2004年12月14日 14:33
ぱっとトピを読んで頭に血がのぼって勘違いしました。恋人じゃなくてお友達なのね。ごめん。
まぁ、でももう一度いいましょうか。友達だったら尚更です。
あなたが気にすることじゃないでしょう。気になっていやなら付き合わなきゃいいし、好きなら気にしなきゃいい。それだけのこと。
他人を自分の思うとおりの状態にしようなんて、図々しいにもほどがある!
辛口ですがもっと言いたいくらいです。
トピ内ID:
...本文を表示
自分勝手な考えじゃないの?
しおりをつける
なんだか...
2004年12月14日 16:15
彼の首を振る癖とあなたと何の関係があるのでしょうか?それによってあなたに迷惑をかけられたんですか?もしも彼があなたが思っているようにチックだとしたらどうなんでしょうか?彼自身がチックを持っていることを悩んでいたら他人から指摘されることにどう思うでしょうか?「ありがとう、僕も実は悩んでいたんだ。教えてくれてありがとう♪」とでも言いますかしら?
トピ内ID:
...本文を表示
うちの主人と一緒!
しおりをつける
どうも
2004年12月15日 00:40
その癖は、(実際見てないから、どんな感じかわかりませんが)多分、うちの主人と同じような気がします。
首を微妙にピクッと振るのですが・・。
本人も、両親も、私もそういう癖なんだと思っています。
本人にも、いますよ。「首、振ってるで~」って。
本人は、気にしてませんが・・気にしてたら、ごめんね~って前置きしてから、本人に聞いてみてはいかがでしょう・・。
トピ内ID:
...本文を表示
訊けない
しおりをつける
ひよこ
2004年12月15日 03:00
以前付き合っていた人がそうでした。 いつもというわけじゃないんですけど、じっとテレビを見ている時など、顔全体を左右に細かく振るような仕草をするんですよね。 まばたきも、普通よりも頻繁にパチパチするような時もありました。
これってチック症ってやつなのかな? と思ったのですが、本人には訊けませんでした。
彼とは別れてしまったのですが、別にそれが理由というわけではありません。
やっぱり訊けないよなあ...
トピ内ID:
...本文を表示
ほっておいてあげて下さい
しおりをつける
はこ
2004年12月15日 07:11
うちの子が一時チックでした。チックは周りが注意すると余計本人が気にして止まらなくなってしまうので、注意してはいけないとお医者様に言われました。そして一年あまりしてやっと治りました…トピ主さんも注意するのは止めて下さいね。
トピ内ID:
...本文を表示
どちらにしても
しおりをつける
チック
2004年12月15日 07:29
指摘しない方がいいです。
それが癖にしてもチックにしても直せないからです。
あなただって直せない癖を指摘されたら嫌でしょう?
そして、もしチックだった場合、指摘されることでひどくなったりします。
本人も気にして直そうをしていたら大変失礼ですよ。
一時期、子供がチックになった時にしたことは、周りに指摘されても「そうなのよー、でも指摘しないでね」と言い、早く直って欲しいので何回も注意したいところをぐっとこらえました。
数ヶ月後に直りましたがそれまで周りに指摘されるのも嫌でした(本人ではないですが、指摘されてもどうしようもなかったので)
トピ内ID:
...本文を表示
言わないで下さい
しおりをつける
むー
2004年12月15日 07:47
私は目をパチパチするチック持ちです。
自分でわかってても止められるものではないです。
「それって癖?チック?」などど言われたら余計気になって酷くなってしまうでしょう。
幸い、今まで生きて来てそのような事を言う人は殆どいませんでしたけど。
トピ主さんは、人の身体的特徴について何か言うのは失礼な事だとは親に教わらなかったのですか?
どうかそっとしておいてあげて下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
私の夫も。
しおりをつける
まゆ
2004年12月15日 11:39
まったく同じです。
私の場合は聞いてしまいました。
交通事故に遭って以来、首や肩に違和感が残り、
首をふるくせが残ってしまったようです。
それ以前はそういう癖はなかったそうです。
トピ内ID:
...本文を表示
言うとひどくなる
しおりをつける
ちょっとした癖
2004年12月16日 03:59
猫背みたいに注意して治るならともかく、チックとか吃音とかって治りません。
気にしてひどくなるのがおちです。言わないのが親切ってものです。
監督でも有名なお笑いタレントさん、以前は片方の肩をぴくっとあげる癖がありました。最近、治ったようです。良くなる事もあるので、放っておきましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0