メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
長距離バスでマナー違反にならない程度の足がむくまない方法募集
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
長距離バスでマナー違反にならない程度の足がむくまない方法募集
お気に入り追加
レス
7
(トピ主
0
)
ルル
2004年12月15日 04:20
話題
私は旅行が好きでよくバスツアーにも
参加するのですが、乗車時間が長いとどうしても
足がむくんだり腰にきたり…で、結構シンドイです。
今週末にも7時間は移動時間のあるバスツアーに
参加するのですが、小さなバスですとステップも
低かったり、背もたれもあまり倒れなかったりで…
かといって足を前の席のかたのイスにのせたりでは
とても失礼ですし
何かよいお知恵がありましたら
是非拝借したいです。
宜しくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
7
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
少しの休憩時も
しおりをつける
あは……
2004年12月15日 15:51
バスから降りて歩く。
時折、前にかがんで足を揉む。
4列シートなら、通路側を選び、通路に足を延ばす。
これらを実施していますか?
手軽に出来る方法ですと後は、ストッキング・タイツなどで締め付けの強いモノを選ぶ位でしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
参考になれば・・・
しおりをつける
みかん
2004年12月15日 20:18
ビタミンB1を摂取するとむくみにくいですよ。
ずっとおきているのなら
座ったままつま先立ちするように膝をうかせておくのもいいとおもいます。
足に力を入れないから浮腫むんじゃないかなー?
靴を脱いでゴルフボールみたいなもので
足の裏ごろごろマッサージしておくとか。
新幹線で私が実践しることですが。
トピ内ID:
...本文を表示
お役にたつかどうか判りませんが
しおりをつける
バスゴルファー
2004年12月16日 02:10
私もバス旅行が好きで良く行きます。私は余りむくむタイプではないので、むくみと言うよりダルさの解消ですが、良くゴルフボールを土踏まずにあててゴリゴリやっています。痛た気持ちいいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
御意見いただきありがとうございます。
しおりをつける
ルル
2004年12月16日 07:49
休憩時間でバスが停車する時には降りるようにしています。
締め付けの強いものを選ぶのがいいのですか?!
私は楽なほうがいいと思っていました。
早速実践してみます。
ビタミンB1は効きそうですね~。
むくみも心配ですが水分も摂らないと
エコノミー症候群になりかねませんし。
今日早速買いに行ってみようと思います。
ゴルフボールはないので…
足裏マッサージを念入りにやってみようと思います。
女性ならではの意見ってやっぱりいいですね。
ありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
スリムウォーク
しおりをつける
むくみ知らず
2004年12月16日 08:09
などのサポートタイプのソックスがオススメです。
私はドラッグストアで購入しています。
(通常の靴下売場にも売っているかは分りません)
先日、ヨーロッパまで12時間以上のフライトでしたが
脚もたいしてむくみませんでしたよ!
ちなみに私はロングブーツだったのでむくんで
ファスナーが上がらなかったらどうしようって
心配していたのですが楽勝でした。
そうそう、足元も携帯スリッパにしましょう。
100円均一でも売ってますからね。
あと時々、むくむから水分を摂らない人がいますが
エコノミー症候群の恐れがあるので水分は摂りましょう。
そして休憩では必ず降りる。トイレに行く。
買わずともおみやげ売場をウロウロしてなるべく歩く。
これで大丈夫でしょう。
トピ内ID:
...本文を表示
裏技、お試しあれ!
しおりをつける
旅行好き
2004年12月20日 11:22
まず、自分の靴を脱ぎ、靴を自分とは反対向きに揃えます。
その靴に足を置いて座ってみて下さい。
これで飛行機でもバス車中でも疲れしらずなんですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
亀レスですが
しおりをつける
むくみん
2004年12月21日 02:40
私もむくみやすい体質なので、お気持ち分かります。 私の対処法としては、
・とにかく休憩時間はバスからおりて動き回る。
・乗っている間につらくなったら座席で正座。
・むくみ防止グッズを利用。
このグッズは、旅行用品売り場などで売られているものなのですが、ビニール製のゲートルみたいなのをふくらはぎに装着し、付属の空気入れでシュコシュコ空気を入れてふくらませるとふくらはぎを圧迫し、血流を良くするというものです。 結構気持ちいいですよー。 そんなに値段も高くなかったし、荷物にはなりますけど・・・もしよかったら試してみて下さい。 ではでは。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0