メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
鮭児を食べたことがある方
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
鮭児を食べたことがある方
お気に入り追加
レス
27
(トピ主
0
)
KAMINSKI
2004年12月17日 12:58
ヘルス
いらっしゃいますか?
珍しい物好きですが、高すぎて、馬鹿馬鹿過ぎて、買う気になれません。
今、見たら楽○で1匹5万5千円でした。
先日も有名なブランド品の鯖を頂きましたが、普通の物の6倍の値段しました。
味はさすがでしたが6倍の値打ちがあるものとは思えませんでした。
と、言うわけで高すぎる鮭児に手が出ません。
召し上がった方いらっしゃいましたら、どんな味なのかご感想お願い致します。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
1
エール
0
なるほど
レス
レス数
27
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
27
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
どなたかいらっしゃいませんか?
しおりをつける
KAMINSSKI
2004年12月21日 09:36
トピが多くて埋もれてしまいました。又埋もれるかしら?(涙)
トピ内ID:
...本文を表示
うーん
しおりをつける
まゆ
2004年12月22日 03:15
行きつけのレストランで食事をしてると
「珍しい魚が手に入ったので食べてみてください」と
鮭児のソテー(だったかな?)をいただきました。
「大変に貴重な鮭で、一生に一度も食べれるか
食べれないかっていう位の~~~(云々)」と
説明してくださいました。
私は鮭児という鮭の存在を初めて知り、ありがたく
おいしくいただきましたが、そんなに驚く程
おいしい!!!という事はなかったですよ。
食通の方が食べたらまた違うのかも知れませんが。
トピ内ID:
...本文を表示
わ~い!まゆさんレスありがとう。感謝!
しおりをつける
KAMINSKI
2004年12月22日 08:31
やっぱり、「うーん」でしたか。。。
1匹1万円位なら買ってみようかな?と思いますが。
昔は松茸も庶民に手が届く値段でしたが、今じゃ食べる気にならない高級品ですね。
そこまで高くなった物は口にしたくありませんので、まゆさんから感想を頂いて得したような気持ちです。
有り難うございました。
トピ内ID:
...本文を表示
すっごく美味しかったです
しおりをつける
ドサン子
2004年12月22日 09:06
生粋の道産子ですけど、就職して出張先(釧路)で初めていただきましたが相当美味しかったですよ~。
たまたま取引先の社長さんの行きつけの料理屋さんだったので出してくれたようで、値段はわかりませんが・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
テレビ放送(横道にそれますが)
しおりをつける
鮭子
2004年12月22日 12:15
5年以上前ギフトコーナーで働いていました。お歳暮で鮭児を扱っていましたが、あるテレビ局で鮭児を幻とか美味しいと放送しました。
すると注文が殺到し、1万円台後半だった鮭児が3倍以上になりました。もともと値段は高かったのですが、テレビの力で高級品になりました。高くなってもカタログの値段は変えられず、又品薄で入荷まで時間がかかるので取り扱いを中止しました。
お受けしたお客様にはお詫びの電話を入れ、お断りをしました。入荷しなかったので、私は本物は見ていません。もちろん食べたこともありません。
でも一回の網にかかるのは一匹あるかないかだそうです。よって、幻の魚です。
トピ内ID:
...本文を表示
めったに口にできませんが
しおりをつける
みっこ
2004年12月22日 12:43
北海道に住んでいます。鮭児はおいしいですよ。
油がのっているのにしっかりとした歯ごたえ・・・
まさに鮭の王様です。
だけどおいしいものは少しでいいのでは。
鮭まるごとは飽きます。
大き目の切り身が500円くらいで通販でも買えると思います。
私はいつも札幌の佐藤水産で買っています。
トピ内ID:
...本文を表示
食べたことあります。
しおりをつける
けいじ
2004年12月23日 03:47
5-6年前に食べたことあります。
確か北海道の魚屋に直接電話して、二回ほど購入しました。半身で1万円~1万五千ぐらいだったと思います。
鮭の味は鮭の味ですが、味の濃さや油の質等が違い
普通の鮭と違いは食べれば、誰でわかる位に違います。
トピ内ID:
...本文を表示
食べてます
しおりをつける
ヨッテ
2004年12月23日 04:33
父がおいしいものを食べることが好きで、小さいときから食べています。確かにおいしいと思いますが、値段に見合うかどうか、を考えると、これは人によって感じ方がちがってくると思います。実際、結婚してからは値段的にも、流通的にも買うのは無理ですし、無理して買おうとは思いません。値段の大部分は希少価値ではないでしょうか。食べたかんじは、身がしっとりしていて身近で手にはいる鮭とはやはり格段に違うと、私は思います。でも鮭は鮭です。鮭が無性に好きで、食べたことがない方なら、「こんなおいしい鮭があったのか」と思うとは思いますが……。
トピ内ID:
...本文を表示
鮭→鮭児→ますのすけ
しおりをつける
餅女
2004年12月23日 04:34
私、北海道で食べました。
あるお寿司屋さんだったのですが、そこでは「ますのすけ」という、鮭児よりもさらに獲れる確率が低いものが出てきました。
たしかに脂がのってて美味しい!鮭版極上トロといった感じでした。
でも私は普通の鮭(サーモン)もそれだけで十分美味しくいただけるので、あまり有り難みを感じませんでした。
ただ、食べたよ~!と後日ネタにすることが出来たのは嬉しかったですね、寿司だけに(笑)
トピ内ID:
...本文を表示
鮭児と知らずに食べました
しおりをつける
ふう
2004年12月23日 06:30
実家は北海道。
親の友人の親戚が漁師。
・・・という訳で、一度送られてきたことがあります。
子供の頃から鮭は食べ飽きており、その頃は見るのも嫌になっていました。
ですが・・・・一口食べて、「これは違う!」と分かりました。
「どうして、こんなに美味しいの?」と尋ね、初めて鮭児だと教えてもらいました。
でも、頂き物だからこそ満足できる味でした。
自分で買って食べるほどの感動・・・・とは、言い難いような気がします。
美味しいことは事実ですが、私もまゆさんに一票を入れます。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
27
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0