メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ひと
元旦に夫の実家へ・・・
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
元旦に夫の実家へ・・・
お気に入り追加
レス
7
(トピ主
0
)
クローバー
2004年12月19日 17:40
ひと
今度のお正月は結婚して2回目です。
元旦は夫の実家へ行くのですが、お土産がなかなか決まりません。
前回はお歳暮などのギフトのコーヒーの詰め合わせを持っていったのですが、私たちの方が飲むからと何個か持って帰って来てしまったので、今回はどうしよっかなぁ?と悩んでます。
皆さんはどんなものを贈っていますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
1
エール
1
なるほど
レス
レス数
7
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
いつもお菓子
しおりをつける
emi
2004年12月21日 11:24
義両親は洋菓子が好きなので
地元で有名だったり、私が食べておいしいと思ったお菓子やケーキを持参しています。
今までにチーズケーキ、プリン、チョコ菓子などを持っていきました。
トピ内ID:
...本文を表示
食べる物なら
しおりをつける
角煮
2004年12月22日 02:30
舅が甘党なので帰省時はいつも甘納豆やカステラ、どら焼きなどです。
また、お正月で人が集まるので皆で食べられるお茶菓子も持って行きます。
ビールは数本でも余ってしまう家族なので甘い物ばかりです。
距離と時間にもよりますが、お正月用のちょっと贅沢な食材などどうですか。
一緒に食べて評判が良ければ定番にしてしまうと後がラク。
トピ内ID:
...本文を表示
おかず
しおりをつける
いちご
2004年12月22日 02:58
あまり格式ばったお歳暮のような品は持っていかないです。あえていえば、今年は遠赤外線下着とウール靴下を贈りますが、2人分で2千円くらい。お正月だからというより義実家が農業をしているので、防寒対策です。
お正月らしいものといえばおかずを持参します。串カツとか、春巻きとかを準備して、揚げるだけにします。あと私の趣味である手作りケーキも持っていきます。
トピ主さんは、お歳暮やお年賀として渡すものをお考えですか?それならば、お歳暮コーナーで買うほうが簡単ですよ。ハムとか、いろいろあります。
トピ内ID:
...本文を表示
そうですね~
しおりをつける
さと
2004年12月22日 08:51
もし、自分がもらう立場なら、コーヒーは、意外ともてあますのでいらないなあ。
お菓子は、意外と年よりは間食しないから、いらないなあ。
意外と嬉しいのは、干ししいたけの詰め合わせ。煮物にはよく使うのに、自分で買うとなると、高い!と手ひける。しいたけか~と思うがあると、ありがた~い一品。しかも軽い。
あとは、お菓子というなら、あんみつ詰め合わせ。
いいデザートになる。
あと、個人的に、甘納豆詰め合わせは嬉しい。蒸しパンに入れたり、お茶うけになる。好きずきだけど。
チョコもクッキーもくどいなーと思う。せんべいは固い。カステラは食べあきた。どら焼き饅頭も、カロリー高そうで、食後に食べるのが気がひける。
その日に食べるなら、おいしそうなケーキはいいかもしれない。場も明るくなるし。ホールのがいい。
あ~でも、遠いと日持ちしないね~。
個人的に何欲しいといわれたら、ちょっと高めの抹茶。自分では買えない。それを茶せんでいれてみたい。
参考にならなくてすみません。
トピ内ID:
...本文を表示
両家に蟹!
しおりをつける
かにかに
2004年12月22日 10:13
結婚した年から毎年贈ってます。
はっきり言って我が家にはイタ~イ出費ですが
ものすごく喜んでもらえるし、自分達もちゃっかり
頂いてます。
しかも両方の家で。
しかも自分達が一番食べている。(笑)
トピ内ID:
...本文を表示
その場で飲み食いしてしまうもの♪
しおりをつける
酒飲み妻
2004年12月23日 22:31
私たちは、(元旦じゃなくて2日か3日ですけど)みんなで飲むワイン2本と、みんなで食べる生ケーキ。近所に有名なケーキ屋さんがあるので、そこで。合計7千円くらいかな。
もう決まってしまっている感じで、お酒とケーキは用意せずに待っててくれるから、こちらも楽です!
お歳暮をあんまりもらわないお義父さんたちなら、お歳暮形式のものも喜ばれると思うんですけど、私のところも結構「自分たちでお持ち帰り」になってしまうので、それならば…と、すぐ消えてしまうものにした感じですね。
角煮さんもおっしゃってますが、同じものを毎年持っていくのは、手抜きじゃないんですよー。相手も「あれはクローバーさんが持ってきてくれるから用意しなくていいわね」ってなるので、お互いにとって良いと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
私も毎年考えてます
しおりをつける
花
2004年12月24日 03:58
始めは自分で作った松前漬け
実家の母の味ということで作りました。
次は福袋のおかき
次は夫の実家近所の百貨店地下でハム・・・
だんだんと、自分たちも食べるものになって行きました。
義姉一家は、毎年、イチゴなどの果物を持ってきてくださるので
その他のものをと思っています。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0