メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
一人暮らしの方。一ヶ月の光熱使用量はどれ位ですか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
一人暮らしの方。一ヶ月の光熱使用量はどれ位ですか?
お気に入り追加
レス
23
(トピ主
0
)
ななん
2004年12月20日 05:21
ヘルス
私は
電気(1ヶ月)66KWh
水道(2ヶ月で)11立方m
ガスは(1ヶ月)16立方mでした。
今無職で殆ど家にいます…。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
23
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
23
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
私の光熱費
しおりをつける
カプセル
2004年12月21日 07:55
電気:2700円くらい
水道2ヶ月:5056円
ガス:4500円くらい かな。
冬場はシャワーだけでは寒いしお風呂に浸かりたいので、ガス代UP。
暖房器具は、コタツとファンヒーターですが、
あまり電気代は変わらないかな?
トピ内ID:
...本文を表示
使用量でなく使用料で良い?
しおりをつける
べるなどっと
2004年12月21日 11:11
電気 3000円
ガス 1300円
上下水道 4000円(2ヶ月で)
ガスが少ないのは、お風呂をスポーツクラブで済ませるからです。
(時々スポーツせず、お風呂だけ頂く事も有り。)
トピ内ID:
...本文を表示
一人暮らしの光熱費
しおりをつける
タバサ
2004年12月21日 12:02
わたしは、こんな感じです。
電気代 2700円
ガス代 4000円
水道代 3000円(2ヶ月)
但し、12-3月は灯油代もかかるので、灯油代は月に約2000円です。
ずっと家にいるとお金かかりますよ。図書館に行ってみてはどうですか?
トピ内ID:
...本文を表示
2000~4000かなぁ。
しおりをつける
ruka
2004年12月22日 01:14
水道代は家賃に含まれているので分かりませんが、
電気もガスも、普段は2000円前後です。
冷暖房使いまくり!の4000円の月が、年に2~3回です。
2000円を切ると、ニヤリとします。
ほぼ100%自炊ですが、短時間料理&まとめ作りするからかなぁ。
水は使い放題OKなのに、無意識で節水してる私…
水道代別請求してくれたら、かなり家賃下がりそう。
先日、別の部屋の方のガス請求書が
間違えて私の部屋の郵便受けに入っていたのですが、
請求額が7000円超えててびっくりしました…
毎日煮込み料理?毎日風呂沸かしまくり?
使用目的が想像できません;
トピ内ID:
...本文を表示
わたしの場合
しおりをつける
あき
2004年12月22日 02:39
水道2ヶ月で3000円ちょっと。
電気1ヶ月で5000円弱(冬場と夏場でエアコンを使うとき)
電気給湯、電気コンロなので、ガスはなしです。
コインランドリーを使用しているので、その分の水道代が安くなっていると思います。
ほぼ毎日朝9時過ぎに家をでて、深夜2時に帰宅しているため、ほとんど家にいません。
家にいない割りに高いのかな・・よくわかりません。
トピ内ID:
...本文を表示
私はカプセルさんの逆です。
しおりをつける
のるるん
2004年12月22日 02:47
電気代が5000円位
上下水道5000円位(2ヶ月)
ガス代が3000円位
普通に自炊しますが、暖房器具はエアコンにホットカーペットなんでその違いですかね。
ユニットバスなんで殆どシャワーですね。
多分節約すれば、電気とガスは半分近くまで減らせるかもしれませんね。電気はキッチン用品の数の関係で、ブレーカーを大きめにして貰ってるんで、基本料金は高めです。
トピ内ID:
...本文を表示
私の場合
しおりをつける
カレイド
2004年12月22日 07:33
先月の使用量は
電気(1ヶ月)110KWhで2,200円くらい、
水道(2ヶ月で)11立方m(呼び径13mm)で3,000円くらい、
(下水道料金込み)
ガスは(1ヶ月)12立方mで2,300円くらいでした。
私も会社を休職中ですので、家にいることが多いです。
私のアパートは非常に安普請で夏冬など、気温によって室内の状況が地獄になるため、電気代は夏冬は上記の倍以上になります。それ以外の時期はエアコン禁止です。お風呂はシャワーで合間には必ず止めます。湯船に少し水を貯めて温かさを維持してます。自炊はしますが、あまり凝った物は作りません。
いかに光熱水費を節約するかはかなり考えて生活していますが、電気代だけはネックです。厳しいですが頑張りましょうね。
トピ内ID:
...本文を表示
無駄遣い
しおりをつける
あせったちゃん
2004年12月22日 21:55
電気代:10000円
ガス代:5000円
水道代:4000円(2ヶ月分)
仕事でほとんど家にいません。どうしてなんだろう?
高いなんて知らなかったから、すごくショックです。
無駄使いしてるつもりも無かったので、基本料金にかぎりなく近いと思っていて基本料金をしらべることさえしていませんでした。基本料金っていくらですか?世間知らずの私に教えて下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です1
しおりをつける
ななん
2004年12月23日 01:40
沢山レスを頂き、ありがとうございます。嬉しいです。
カレイドさんのレスまで拝見しました。
料金も書いておきますね。
大阪府・都市ガス・下水道アリ・ガス給湯。
外食は月に10回くらい?。
家では専ら、フライパン一つで出来るヤキソバ・素麺(を料理と言うのだろうか)や
煮物は常温でも腐らない時期だけ、一度に作ってしまいます。
(11月半ばに腐りました。涙)
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です2
しおりをつける
ななん
2004年12月23日 01:41
・電気(1か月)66KWh 1215円
のるるんさん、関西電力には「基本料金」がないんですよ!!。
キッチンで使う家電は冷蔵庫と炊飯器。
冷蔵庫は省電力の122L・320kWh/年を買ったのですが、
大阪の夏は調味料(つゆの素・ソースなど)が再醗酵して?別の物体と化しますので(汗)
もうちょっと大き目がよかったかな?と。
ADSLですが、ネットしない時はルーターの電源抜きます。
デスクトップPCもコンセントを抜きます。
ほうき愛用。
カプセルさん、以前ファンヒーターを使っていたとき、電気代が数百円あがりました。
でも寒冷地(最低気温マイナス10度)だったって条件が大きかったかも。。。
ドカ雪で閉じ込められたら着替えも出来ないので(?)石油缶4つ常備していました(笑)。
カレイドさん、うちもエアコン禁止です。
仕事していれば熱帯夜はエアコンぶいぶい言わして寝ていたでしょうけど、
(翌日眠くて仕事にならない)
この夏、稼働させたのは4日だけで、なんとか、しのげました。。。
本当に、図書館がオアシスでした
(机につっぷして寝ちゃった事アリ。顰蹙モノですが、常連で寝てる人いました)。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
23
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0