来年受験の娘がおります。千葉県在住です。今頃になって遅い・・・といわれるかもしれませんが、突然「看護師になりたい」と言い出しました。
娘は体育会系で、アタマは親に似ていまひとつ(笑)ですが、元気で体力があり、前向きな子です。看護師には向いているとおもい、応援してやりたいと思います。親も子も、突然の進路変更で情報集めに奮闘しております。
看護学校には、専門学校、短大、大学があり、また公立、私立の別もあるようですが、内容はどう違うのでしょうか、通学中のかた、また卒業生のみなさま、教えていただけないでしょうか。
病院付属の学校で、一年間の授業料が15万円のもの(親にしてみればありがたいけれど、それで授業内容は大丈夫か心配)から、大学の初年度入学金込みで100万円以上のものなどあり、勉強内容がどう違うのか、卒業後の就職先は専門学校卒と大学卒では変わってくるのかなど、教えていただけると幸いです。
トピ内ID: