こんにちは。先日娘を出産しましたぽんきちと申します。
娘が生まれたということで、義理両親は雛人形を買おうと盛り上がっています。でも、私は欲しくないんです!狭いアパート暮らしで収納スペースがないし、そもそも「雛人形なんていらない!」というのが本音です。人形自体が好きでないのです。
実は、上の息子が生まれたときにも五月人形をプレゼントされ、困惑しました。子供が生まれると、必ず日本人形をプレゼントするものだと義理両親は思っているようです。仕方ないので、息子の初節句には五月人形を飾ったものの、翌年からは一度も登場せず、狭い収納スペースでどどーんと場所を取っています。
いくら「狭いので・・・」と断っても、「じゃあお内裏様とお雛様だけでも」とひるむ気配はまったくありません。夫も「とりあえずもらっておけばいいじゃないか」と取り合ってくれません。
角を立てずに断る方法はないでしょうか?もし今度雛人形をもらったら、以前もらった五月人形と一緒に捨ててしまいたいくらいですが、それも罪悪感があってできそうにありません。
トピ内ID: