メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
一日に何回くらい怒りますか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
一日に何回くらい怒りますか?
お気に入り追加
レス
15
(トピ主
0
)
ざんげ
2004年12月24日 01:09
子供
子供に、だんなに、自分に、また出かけた先で。。
昨日は子供の方が外で疲れて怒り荒れてたけど
私は何度も何度も「ハアーー!」とため息をつきました。家帰ってからも!ため息自分でいやになるけど、ためてもなあって思って。
でも本当は笑顔にもなれる毎日にしたいよー。
一日に何回くらい怒るか、数えてみる勇気のある方、
一緒に笑い?(笑えない場合もあるかもしれないけど)飛ばしましょう!?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
1
エール
0
なるほど
レス
レス数
15
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
優雅で余裕のある女性になりたいです
しおりをつける
いやほんと、自己嫌悪
2004年12月28日 17:16
これでも20代の頃より血の気は少なくなりましたが、元々よく云えば生真面目で白黒ハッキリさせたいタイプ、悪く云えば神経質で気持ちに余裕がないです。
一日に何回怒るかは、表に出さないのも入れると数限りない・・。
一歩外に出れば、ギャーギャー騒ぐ子供を注意しない親、列に割り込んでくる図々しい人、時間や約束をいつも守らないで平気な人・・・。
一番トバッチリを受けているのは夫ですね。
特に私はPMSというのか生理前は余計に怒りっぽくなり、怒鳴っている自分の声に酔って(?)、気がつくと「極道の妻」みたいな口調になっていて、必要以上に夫を震え上がらせてしまう自分っていったいどういう女?とイヤになります。
実際、夫は私が怒る度に小さい声で「もうイヤ、もうイヤ・・」と哀しくつぶやいてます。
ホントはそんなに気も強くないし肝が据わっているわけでもないくせに、瞬間カーッとなるんですよね。
いつも自己嫌悪です・・。
どっかに穏やかでゆったりした人になれる薬でもないでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
最低1回はブチ切れます。ものすごく。
しおりをつける
反省
2004年12月29日 07:34
最低1回。
「あ~やっちまった~」と後悔します。
本当に、どっかーんとなってしまいます。
些細なことなのに。後から思えば。
今朝もあんまり怒って上の子5歳を留守番させて30分、下の子1歳を連れて、すぐ下の公園に頭を冷やしに行きました。
本当に、怒ってばっかりでいやになりますし、娘に申し訳ないです。
主人にはないです。
ほとんど子供です。
トピ内ID:
...本文を表示
精神科へ
しおりをつける
いちご
2005年1月1日 06:04
一日に一回怒るなら極めて情緒不安定な状態になっています。平静な心をコントロールできている人は、腹が立つことがあってもその感情を言動には出さず、冷静にその状況に対処します。一年に数える程度にしか怒りません。しかも怒るべき理由を認識し、怒った後の影響について考えてから行動を起こすかどうかを決定するのです。
一般的に述べるならば、情緒不安定を誘発する直接、または間接原因はいくつも考えられます。本質的にわがままな性格である、現状に不満を抱いている、克己し難い感情的動揺を外的要因が引き起こしている、要求と現実のレベルに著しい乖離が存在する、希望だけが高く努力をしない、自己中心的に周囲を動かすほうが効率が良いと思い込んでいる・・・
もし万一トピ主様が起こる原因を客観的に考察し、怒った後の結果・影響について深謀遠慮することなしに怒りを表しているのなら、あなた自身のためにも家族のためにも一度精神科の受診をすることをお勧め致します。
トピ内ID:
...本文を表示
ほとんどおこりません。
しおりをつける
ラベンダー
2005年1月1日 18:48
私は主人から「どうして怒らないの」と聞かれたので「怒ると疲れるし」と言ったらなんか力抜けたと言われました。そんなのんびりな私でも怒る時はたまにあります。
怒った自分はみっともないかもしれないけど、大いに怒ってすっきりしたらまた笑顔にもどればいいんじゃない。我慢しなくていいよ。
トピ内ID:
...本文を表示
反省さんへ
しおりをつける
もも
2005年1月2日 01:24
いきなり横でごめんなさい。
反省さんの上のお子さんがあまりにもかわいそうすぎて。
まだ5歳なのに、自分だけ置いていかれちゃうなんて。
それで子供に反省を促せるんでしょうか・・・?私なら思春期までトラウマになって引きずって心に憎しみの気持ちが芽生えそうです。
大人なんですから、自分をコントロールしましょう。
出来ますよ!!反省さんというぐらい反省していらっしゃるんですから!頑張って!!!
トピ内ID:
...本文を表示
悲しい、人間の性(さが)
しおりをつける
滝に打たれて・・
2005年1月2日 21:57
怒るのは感情、 そして叱るのは愛情です。。
以上
トピ内ID:
...本文を表示
後悔するので
しおりをつける
つげ
2005年1月3日 08:52
感情的になると後悔することが分かっているので
怒るのは年間1回か2回ほどです。
トピ内ID:
...本文を表示
嘘みたいですが・・・
しおりをつける
ひらめ
2005年1月4日 07:07
4歳児の母です。
ちょっとしたことで感情的な叱り方をしてしまう自分が本当に嫌で嫌で悩んでいました。
でも,この頃(二ヶ月くらい前から)「魚」を頻繁に食べるようになってから,イライラした怒り方が激減したんです。
よくカルシウム不足は怒りっぽくなるとは聞いていましたが,魚をよく食べるだけでこんなにもイライラせず穏やかな自分になれるなんて信じられません。
もともとカルシウムをよく採られている方でしたらごめんなさい。
私の場合ヨーグルトなどは毎日とっていたのですが,魚があまり好きではなく,子どものために朝食をパンから和食に替え,朝は必ず魚をとり,夕食は一日おきくらいに魚食べてから変わりました。
ぜひお試し下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
う~ん
しおりをつける
めい
2005年1月4日 09:58
怒る回数ですか?5~6年に1回あるかないか・・・かな?
最後に腹がたったのはいつだろう?思い出せない。最近イライラした記憶もないです。でも同居している母はこんな私に毎日小言攻撃してきます。「台所の床に水滴がこぼれている!」「もとあったところにすぐ戻しておきなさい!」「カーテンがきちんと閉まっていない!」私のする日常の些細なことが気に入らず腹が立つようです。
その怒り声を聞きながら、(怒りっぽい人ってしんどそう)と同情してしまいます。
トピ内ID:
...本文を表示
そんな日もあった・・今は・・
しおりをつける
ままりん
2005年1月4日 11:56
子供が小学生まではまったく同じでした。
怒らない日はないのか?
心静かに穏やかにすごしたい。
中学校になった今・・・もっとすごいことになったけど、数えたいのは怒った回数ではなくて・・・・
「勉強しなさい!!」
の回数です。
ああ・・いつになったら心静かな穏やかな日は訪れるのか・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
15
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0