先日ママ友数人と子供達とみんなで公園に行った時のこと、飲み物を持参していなかったんですが、グループの中の一人Aさんが「よかったらどうぞ。」と水筒を差し出してくれたので、息子(3歳)と娘(6歳)と私で飲みました。
そうしたらAさんは「あら、ごめんね、○○くん(自分の息子)空っぽだわ。」と言って、それ以来私たちが飲み物を持参してないと知っていても分けてくれません。私としてはちゃんとお礼言ったのですが…Aさんは食べ物や飲み物に執着のある人なんでしょうか。
同じグループで公園に遊びに行っての出来事ですが、息子がボールを借りて遊んでいてなくしてしまったんです。
ボールを持ってきたBさんと、Bさんと仲がいいCさんが探してたのですが、突然Cさんが私のところへ来て「自分の子どもが人のものなくしたんでしょ。ふつう探さない!?」と怖い顔で言われました。
Bさんは「もういいよ」と言ってくれましたが、その一件以来Bさんはあまりあちらから話しかけてくれなくなりました。
ボールは100円ショップにあるようなものです。買って返したほうがいいのでしょうか?
でもそんなに安いものをわざわざ買って返すのは失礼じゃないですか?
以前ピクニックに行ったときにも、私は食パン、Cさんはコンビニの総菜パン、他のみんなはお弁当を持って来て、私はCさんに「私もパンだよ!みんなお弁当すごいよね~。」と言ったら「食パンと水の人に一緒にされた。」と言って、他のみんなは笑いました。
よく冗談もあるグループなので私も冗談にとってたんですが、ひょっとしたらCさんは意地悪な人なのではないかと思い始めました。
Cさんに関しては他にも意地悪言われた?と思わせられることが多いんです。
Aさんも食べ物飲み物に執着するような問題のある人かもしれませんし、このグループと子供達のために付き合っていくべきか、切り離すべきか・・・悩んでます。
トピ内ID:9295415810