メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
またわりって
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
またわりって
お気に入り追加
レス
4
(トピ主
0
)
てらみ
2004年12月27日 14:27
ヘルス
身体が固いんです。ヨガもはじめましたが、
なかなか。。。
特に、開脚が固い。
お相撲さんって、みなさんまたわりできるん
ですよね。
どうやったら、できるようになるんでしょうか?
やっぱり練習あるのみ? でも、どんな練習?
別に身体が固くたって、日常に支障はないけど、
もう少し、柔らかくなりたんです。
何か、いい方法があったら、教えて下さい。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
4
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
とろけるイメージ
しおりをつける
ジェシカ
2004年12月29日 05:33
関節がロックしてしまうなら、それ以上は無理ですが。
そうでなければ、
「チーズなどが柔らかくとろけるイメージ」
で身体を動かすと良いですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
少しずつ
しおりをつける
こけっこ
2005年1月1日 07:24
お相撲さんの場合は特殊ですからそんな方法は考えない方がいいですよ。
兄弟子(もちろんすごい体重)が新弟子の足の上に乗り体重を後ろからぐいぐい掛けてもう無理矢理。新弟子はもうひいひい涙。そこを「泣くな、ウルサイ!」と棒を持った兄弟子が怒鳴りつけ。
実は私、現場を目撃してしまいました。
でもこれってイジメではなく新弟子さんのためでもあるのだと思う。きちんとまた割り出来ないと強くなれない以前にケガをしてしまう。ケガをしないためにもしっかりまたわりが出来るように皆で必死で手助けしてる。
やり方があまりにハード過ぎるが。
また割がちゃんとできるようになるまで、足のケンを2、3回切ることも稀ではないと昔聞いたことがある。
だからトピ主さんにはこれは参考にならないと言うことで。
とにかく無理をせず、少しずつストレッチして行くとだんだん柔らかくなると思います。
私も身体硬いですが、無理せずに少しずつストレッチすると何日も続けるとけっこう柔らかくなります。さぼるとまた硬くなるけど。
トピ主さんもこの私のやり方で頑張って。
風呂上りの時は身体が柔らかくなっていてやりやすいと聞いた。
トピ内ID:
...本文を表示
私もかたい!!
しおりをつける
硬。
2005年1月1日 13:59
私もすーっごく硬いんですよ。
周りには柔軟してなくても体が柔らかい人がいて
うらやましい。。。
で、私の場合は
高校で体操部に入ったので
柔らかくないと何もできないので
とにかく毎日柔軟しました。
限界まで開いて1分間キープ。
それを暇があったらやりまくってました。
1ヶ月くらいしたら、「あっ!柔らかくなってる!」って思いました。
最初は90度も開かなかったけど今は余裕で180度以上開きます。
これだけ硬かった私が出来るんだから
誰でも出来る!と思います(笑
トピ内ID:
...本文を表示
涙じゃないよ、目の汗だよ
しおりをつける
たかみやま
2005年1月3日 08:34
またわりが出来ずに苦しんでいた元力士の言葉を思い出しますねぇ。
あぐらかいて、ひざに誰かに乗ってもらって無理やり開いてましたね。
そりゃ涙出るくらい痛かったでしょう。
日々の地道な努力で、体は柔らかくなると思います。
毎日足を開いてストレッチしていれば、自然に出来ると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0