私の両親(60代前半/首都圏在住)は私から見ると恐ろしく古風で封建的な結婚観を持っていて、そのせいで衝突したことは数知れません。
とにかく、結婚および結婚式は「新郎側の家」に主導権があり、嫁側は全く意見を主張する権利はなく、結婚後も「嫁実家」はあくまで「夫実家」にへりくだらなければならないというのが基本思想です。
結婚式について私と夫実家の希望が食い違ったときも「全てあちらの言うとおりに。お前の希望なんて関係ない」、盆や正月の夫実家への帰省を2泊3日くらいで行ってくると「短すぎ。休暇の間ぜんぶ滞在して当たり前」、私が早産しかけて緊急入院したときも「あちらの家の孫なのに、何かあったらあちらの家に顔向けが」…
両親ともに一事が万事この調子で、イライラさせられるというか悲しいというか…。
しかも弟夫婦に対してもこうなので、弟のお嫁さんはたまったものではないと思います。
こんな両親に、私も弟のお嫁さんも非常に不愉快であるということをわかってもらうにはどうしたらよいでしょうか?
トピ内ID: