自分が育った環境と余りにも違う夫の実家の環境に戸惑っています。
食事はご飯とお味噌汁が食卓に並び、真ん中に焼鮭一匹。それを姑、舅、義兄、義弟、夫、私、娘の7人で食べます。
魚類はだいたい一匹を全員でつつきます。
ハンバーグも中央に2つ置かれ、これを7人で。
焼きそばも3人前が中央に置かれ、小皿に自分で取り分け食べます。
好きなだけ食べてって言われますが、はっきり言って気を使うし食べにくいし、全然足りません。
お風呂のお湯は3日に一回交換。泊まりに行った日が3日目のお湯だと真っ黒で臭うし最悪です。
シャワーでいつもすませます。
お風呂上がりのバスタオルは家族で一枚。これが一番嫌です。せめて私や娘には別のタオルを普通出しませんか?持参すると、私達が使ったタオルは汚いのか?家族になったのに常識が無さすぎると言われます。
夫や娘のタオルならまだしも、舅、義兄、義弟が使ったタオルなんて使いたくありません。
実家ではバスタオルは一人に一つでした。
これって普通ですか?
トピ内ID:9473438047