はじめまして。私は30歳既婚男性のポテンヒットといいます。
突然ですが私の趣味はボードゲームです。
といっても、ピンとこない人が多いと思うので軽く説明をすると、私がよく遊ぶのはドイツを中心としたヨーロッパのゲームです。
日本でボードゲームというと、人生ゲームやUNOのように運任せか、囲碁と将棋のように一手のミスも許されない実力勝負のものが多いですが、ドイツではその中間に位置するゲームが、毎年、数多く発売されており、内容も陣取り/交渉/競り/心理戦など、多岐にわたってます。
私は月1ペースで友人と集まり、日中ボードゲームを遊んだ後で、それを肴に宴会をするのを楽しみにしているのですが、いまいち妻の受けがよくありません。
(まぁ別に遊びに行くことを止められたりはしませんが。。。)
妻いわく
「麻雀ならともかく、大の大人が集まってただゲームする状況が理解できない」
とのことです。
個人的には、「頭でやる草野球」くらいの認識で、お金もかからず健全な悪くない趣味だと思っているのですが、皆さんはどう思われますか?
やはり「趣味はボードゲーム」と聞くと、多少ひいてしまいますか?
なんとなく世間様の反応が知りたいので、忌憚ない意見をお願いします。
トピ内ID:2230051963