都内の商社で秘書をしています。
このたび、理系の研究者の方と結婚することになりました。
彼は旧帝大→そこの大学院で博士取得→現在、別の大学で准教授です。
私自身は文系で、国立大卒ですが、旧帝大ほど優秀な大学ではないです。
彼の人柄と優しさ、人間としての誠実さに心から魅かれて、
「この方と一生一緒にいたい」と思って交際してきました。
職業については最初は、「会社員じゃないんだ」
という程度にしか思っていませんでした。
また、以前に文系の大学の研究者の方々を相手にした仕事、大学の経営陣を相手にした仕事をしておりましたので、そんなに抵抗もありませんでした。
「とても優秀なんだろうな」と思うぐらいでした。
また、彼自身が、日常生活では、研究の話もまったくしませんし、まあ、学校が入試だとか、今日は会議だとか、そんな話はしますが、内容についてはまったく話さないので、あえて知らなくても大丈夫かと思っていました。
結婚が決まり、親に報告したときも、
「優しくて人間の大きい方だと思うからよかった」
としか言われませんでしたし、
会社の人に報告したときも、
「やっぱり、みねこさんはそういう人がいいと思った」
と言われただけでした。
ただ、直前になって、彼は何にも言わないけど、周りの研究者の奥様はやっぱり研究者なんだろうか、とか、すごいお嬢様の家なんだろうかとか、心配になったりします。
また、発言小町での投稿でも、「教授夫人になりたいから理系大学の秘書になる」みたいな方も書いてありましたし。
実際にそういうハンターみたいな秘書さんが何人か彼の大学の同じフロアにいることもわかっています(笑)
そこで結婚するにあたり・よりよい夫婦になるために、私は何を身につけたり心がけたらよいのか伺いたいです。よろしくお願いします。
トピ内ID:4466883291